食卓に春を呼ぶ山菜を食べよう!白く可憐なわさびの花

公開日:2022年03月04日

わが家の四季だより〜季節の移り変わりを楽しむ(2)

食卓に春を呼ぶ山菜を食べよう!白く可憐なわさびの花

食卓に春を呼ぶ山菜を食べよう!白く可憐なわさびの花

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。季節の移り変わりを食べ物で楽しむ。そんな毎日に、私は胸をときめかせています。

食いしん坊の春が来た

春夏秋冬、季節の旬の食べ物は、ほんとおいしいですよね。その季節に合った栄養が豊富で、旬の野菜などはお財布にも優しく。待ち焦がれていただく季節ならではの食材から、その季節が来たことを教えてもらいます。

春がやってきて、真っ先に私が食べたいのは、春の山菜。冬の間の眠っていた体を目覚めさせるかのような、ほろ苦い山菜が大好きです。

ふきのとう、たらの芽、山ウド、コゴミに、コシアブラ、そしてたけのこなど。数え上げたらきりがありませんが、天ぷらにしたり軽く茹でたり、シンプルな食べ方が一番おいしいですね。

今年も安曇野からお取り寄せ

そんな山菜の中でも、私が特に楽しみにしているのは、わさびの花です。わが家では毎年、信州の安曇野にある大王わさび農場からお取り寄せします。

今年も安曇野からお取り寄せ

生わさびやわさび漬けなどは、一年中手に入りますが、わさびの花は、春先のほんの短い間にしか食べられないので、手に入れたときの喜びはひとしおです。

春先は気ぜわしくて、楽しみにしていてもついつい注文を忘れてしまう年もあるのですが、今年(2022年)は、大王わさび農場からひいきのお客さん宛のはがきを頂いたので、例年よりも早めに取り寄せる事ができました。

100g/450円のところ、ひいき価格350円にしていただいて1kg購入しました。

わさびの花のおいしい食べ方

さて、届きたてほやほやのわさびの花は、白く可憐で本当にかわいらしいです。

わさびの花のおいしい食べ方

おいしい食べ方は、やはりシンプルなおひたしや醤油漬けですが、ざっとわが家での下ごしらえをお伝えします。

  1. わさびの花を水洗いして、食べやすい長さに切る
  2. 鍋に入れ熱湯を多めに注いで、1分程したらザルでお湯をきる
  3. 氷水などの冷水でよく冷やす
  4. 水気を切り、少量の塩と砂糖を混ぜてよくもむ
  5. 密封容器に入れて、冷蔵庫で一晩冷やす

辛味をしっかりと出すコツは、塩と砂糖を混ぜたときにしっかりもみ込むことと、密封して一晩置くことです。

わさびの花のおいしい食べ方
​​​​すぐに食べたいけどガマンガマン! 密封して一晩寝かせます

醤油や鰹節をかけて、ツーンとした春の辛味を楽しみます。

また、茎の硬いところを細かく刻んで、生のまま醤油漬けにすると保存がきいて、お茶漬けや箸休めとして長く楽しむことができます。

わさびの花のおいしい食べ方
わさびの香りがツーンときて春を感じるおひたしです
わさびの花のおいしい食べ方
信州そばにもぴったり

わさびの花は、3月中旬くらいまでは購入可能です。みなさまもよろしかったら召し上がってみてください。

 

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話