
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年12月21日
更年期からのhappy life(20)
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。先日久しぶりに、大好きなユーミンのコンサートに行ってきました。コロナ禍を経て、恐る恐る出かけたコンサートでしたが、とても感動的なものでした。
この冬(2021年)を越えたら丸2年。こんなに長く続くとは、はじめは思っていなかったコロナ禍です。でも、そんな中でも前向きに過ごしてこられたのは、私の場合は、音楽のおかげが大きいです。
出かけられずに家の中にいても、好きな音楽をかけながらキッチンでのお料理タイムはご機嫌なものでした。暗い気持ちのときこそ、音楽は必要ですね。
残念だったのは、たまに出かけていたライブ鑑賞に行けなくなってしまったことですが、いつかまた行けると、日々楽しみにしていました。
先日、待ちに待ったライブに行ってきました。40年以上聴き続けた大好きなアーティスト! ユーミン(松任谷 由実)のコンサートツアー「深海の街」に。前回私が行ったユーミンの日本武道館でのコンサートからは、約2年半ぶりでした。
地元山梨での開催だったので行こうと思いましたが、コロナ禍で臆病になっていた私には、いろんな意味でドキドキのコンサートでした。
コンサート会場では、入場のときにオリジナルのフェイスシールドを渡されました。マスクとフェイスシールドをダブルでつけたのは、初めての体験でしたが、同行の友人と二人で思わずお互いにクスッと笑ってしまいました。
コンサート中も、“声援なし”のルールをみんなきちんと守り、それでも拍手や手拍子などで十分に楽しむことができました。定番のノリのいい曲のときには、迷わずみんなで立ち上がり盛り上がりましたが、同年代のファンみんなの一体感は、コロナ禍を経てさらに強いものに感じました。
だめだと思わずに工夫する。ライブ鑑賞の新しいスタイルを感じました。
さて、コンサートで観た久しぶりのユーミン。
ん? 私よりちょうど一回り年上の、同じ午年だったはずなのですが……。ますますお若くスリムになられ、歌もダンスも本当に惚れ惚れしてしまいました。天才って努力し続ける人なのだろうなと、つくづく思いました。
ライブ鑑賞でパワーチャージして、私もまだまだがんばれそうです。
生まれてはじめてユーミンのコンサートに行った、高校1年生のときも一緒だった同行の友人と「また行こうね!ずっと行こうね!」と誓った55歳の冬でした。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品