介護のヒント(家庭編)
シニアなら 筋肉貯金も 忘れずに

公開日:2022年10月16日

金融機関のリフォームに注意

介護のヒント(家庭編)

危うく金融機関にだまされるところでした。

ブースリフォームに注意

ATMが操作できない両親は、年金を近所の信用組合のカウンターでおろしていました。

ある日、親の書類を整理していたらペラの紙を見つけ、積立証書だとわかりました。なんでここに?

事情を聴くと、思わず頭にくる内容でした。

最近この信用金庫はリフォームをして、カウンターを無くし、個別ブースにしたのですがこれがワナでした。

ある日父は番号を取り、個別ブースで通帳と年金が渡されるのを待っていました。

一度座ってしまうと年寄りはなかなか立ち上がれません。相手も机の向こう側に座り目線を合わせます(カウンターではこういきません)。そして、現金と通帳を渡しながら世間話をするように、将来の不安を口にし、積み立てはいかがですかなどと勧誘します。まあこれはしょうがないでしょう、ところが……。

定期預金なら通帳の後ろの方に記帳するので、父だけでなく家族にもわかります。

しかし積立証書はお札サイズのペラの紙です。「証書」とあるものの、知らなければ遺品の整理の時に埋もれて見落としてしまいます。

しかも、その積立はなんと20年満期なのです。当時父は90歳でした。満期は110歳です、そんな馬鹿なことがありますか?

もちろん、次の日父を連れて解約に行きました。

親のもろもろの情報を共有しよう

年金、健康保険、税金などの支払いや光熱費などの家計に関することはクリアファイルにまとめます。

見開きで左ページが父、右ページを母にして、年金や税金などの書類をファイルします。健康保険証はコピーを取り、デイサービスや外出の時に財布やカバンにいれておきます。

金融関係のハンコは一覧にして何の印かメモして、ハンコ自体にも貼っておきました。通帳などもコピーし、時々記帳して現在高を把握します。もちろんこれらは極秘管理します。

こうして家計を見える化をすることで頭の中も整理でき、親子で情報を共有できるのでおすすめです。

また親への年賀状や暑中見舞いなどは葉書用クリアファイルにまとめ、住所録をプリントアウトしてあげましょう(もうそんなに交友も多くはないので)。

実はこれ、いざという時に役立ちます。死亡通知や年賀欠礼の発送時に利用できました。

ポイントは、ファイルする時には親と一緒に仕分けをすること。

「この人友人?」「親戚なの?」などと会話から重要度もわかります。

親のもろもろの情報を共有しよう
賀状より 年賀欠礼 増えていく

もう一つの名前を持っています

通販や懸賞、アンケートなど本名のフルネームを真面目に書かなくてもよいものがあります。

私は通販は下の名前を変えます(あくまでも私個人のやり方ですが)。お菓子なら「菓子(カコ)」、苗なら「早苗」とか。

もし、個人情報が漏れた時にどこからかわかりますし、不審な電話もこの名前を言われたら「詐欺かも」と目安になります。

詐欺の電話は昔ふうの名前を狙うと聞いたことがあるので、親の通販などは気を付けます。

ただし、不在通知で郵便局へ行く場合は身分証明書がないので、再配達を頼みますが。

もう一つの名前を持っています
通販は 別の私が 買っている

 

■もっと知りたい■

夢丸
夢丸

バブルの20代、学びの30代、思いがけない海外生活の40代、介護が始まる50代、忙しい日々でした。今両親を見送ってやっと自分の時間が始まると思ったら、平均寿命まで生きたとしてもあと十数年(あれまあ)。人生は短く、一度きり、わがままに生きましょう。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話