遠距離介護の解決法、私の場合
難問も きっとあるはず 解決法

公開日:2022年04月14日

風呂掃除のいらないマンションへの引っ越し

遠距離介護の解決法、私の場合

遠距離介護の解決法、私の場合

母の遠距離介護の解決法。それは、風呂掃除のいらない中古のリゾートマンションを購入し、隣同士で住むことでした。

私の事情 

両親は、東京の団地住まい。私たちは15年の海外生活から両親の介護を想定して帰国したのですが、東京にはもう住む場所も仕事もなく、かといって団地での同居は狭すぎるし、東京では賃貸を借りる資格もなく、どうしたものかと思案している状態でした。

そこでひとつひとつ可能性を見つけ出したり、消去したりと情報を集めることに。

東京から離れた近郊の県なら物価も安く、なおかつ温泉があれば両親も来やすいし、親孝行にもなるのではと考え中古物件を探し始めました。

私の事情 
詰ったら たまには自分に ご褒美を

風呂掃除のいらないマンション

それはいわゆるリゾートマンションなのですが、こう書くと「どうせお高いんでしょ」と思う方も多いはず。

試しに「越後湯沢・リゾートマンション」で検索してみてください。

驚くなかれ、20万円から物件が探せます。バブル期に建ったものだと宮殿のようなロビーや温泉がついていて、見ているだけでも楽しいです。

さて、私たちは海の方の温泉地で築25年のマンションに出会い、駅のそばでスーパーも目の前にあるので車を運転する必要もない中古物件を見つけ、購入。

ただバブル期の置き土産、トイレやレンジが外国製だったので便座シートが合わず、レンジも輸入代理店がすでに閉鎖されて、すべて取り替える羽目になりました。

マンション内に男湯と女湯の温泉浴場があり、風呂掃除はプロがします(部屋のお風呂は使わないので、住民のほとんどは物置部屋にしています)。

とはいっても外から見れば住宅地の中の普通のマンションで、周辺の住宅やアパートも温泉付きが多く、地元民にとってはリゾートマンションは特別なものではありません。

さて、母の介護で父からのSOSが来た頃に、ちょうど隣の部屋が空きました。

隣ということで何かと安心なので、両親を説得して引っ越してもらうことになりました。

風呂掃除のいらないマンション
約束よ 絶対ひとりで 悩まない

すさまじい引っ越し

こんな狭い団地にどうしたらこんな荷物があるんだろうというくらい、とにかくモノが多く、引っ越し先のマンションもほぼ同じ大きさながら、だいぶいろんなものを処分しないといけない状況でした。

とりあえず、持って行くものだけで先に引っ越しさせて、その後私が団地に泊まりながら2週間かかけて片付けをしました。

いや~大変でしたが、親の終活のきっかけになり、その時学んだノウハウもありました。

最初に始めたのは、片付けるのではなく、まず重要なモノをピックアップすることです。100円ショップに行きクリアファイルを2冊買って、次のような見出しを付けます。

一冊は家計関係「年金」「健康保険」「保険」「銀行」「光熱費」「趣味」「住所禄」「霊園関係」など。もう一冊には「病院」「薬」「診断記録」など。その中に書類を保存していきます。

人によって色々でしょうが、私もこの時点では手探り状態で、なにより私が片付け下手なので苦労しました。

すさまじい引っ越し
ちりつもで「いつか使う」は 行き場なし

これによって親の生活状況を把握。お金の流れや大事な書類の一括管理など「見える化」ができて、新居での手続きなどにも便利なファイルとなりました。

これを機に自分たちもこのファイルを毎年作り、その年の生活状況や健康状況をデータとして残しています。

これはあくまで私の場合なので、遠距離介護の解決といっても誰にも当てはまるものではありませんが、両親と一緒に移住するというパターンとして紹介しました。
 

■もっと知りたい■

夢丸
夢丸

バブルの20代、学びの30代、思いがけない海外生活の40代、介護が始まる50代、忙しい日々でした。今両親を見送ってやっと自分の時間が始まると思ったら、平均寿命まで生きたとしてもあと十数年(あれまあ)。人生は短く、一度きり、わがままに生きましょう。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き