
足の爪が切りづらい方必見!
年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。
公開日:2021年03月13日
知らない世界を知る楽しみ
自分があまり読まないジャンルの本を読んでみると、新たな面白さに気づいたりして楽しいですよね。 今回は私が薦められた作品をご紹介いたします。
いつもお薦め漫画について書いているですが、「これ面白いから読んでみて!」と言われたら、ありがたくお借りします。自分では選ばないもの、知らなかったものを読むのは、凝り固まった頭にとっていい刺激になります。
何よりも、自分が感じた面白さを分けてあげようと私に対して思っていただいたことがうれしいのです。
いつもいきなり動画やら本の情報をメールで送ってくる知人からのおすすめの小説です。
大庭十萬里(おおばとまり)は、一見平凡な小柄の50代の女性ですが、知る人ぞ知る「片づけ屋」。
「部屋を片づけられない人間は心に問題がある」がモットーの彼女への依頼は、当人からではなく、現状を見かねた第三者からがほとんどです。
ゴミだらけの部屋に住む社内不倫をしている女性、スーパーマーケットで買い物をしたことがない妻に先立たれた頑固な老職人など、一筋縄ではいかない人々の心を解きほぐしながら、部屋も生き方もすっきりしたものに変えていくのです。
たまに漫画を貸し借りする人からです。警察ものは読みますが自衛隊は初めてでした。自衛官候補生の3か月の訓練生活を描いたものです。
父を山岳事故で亡くした主人公・甲斐一気(かいいっき)と出身や志望動機も様々な同期生が過酷な訓練を乗り越えて成長していく物語です。作者が自衛隊出身者なので、多少のフィクションも混じっていると思いますが、起床から就寝までの厳しい生活のリアルな描写に驚きます。
ラップをする人が、どさっと袋に入れて全巻持って来てくれました。それぞれの世界でトップを目指す人の物語。音楽など、出来上がったものを受け取っている立場の私には、作り上げていく過程が知ることができて楽しかったです。どちらもライブシーンが熱い!
平安時代からの和歌の名家の跡取りで、お嬢様高校の風紀委員(!)去年栞(こぞしおり)は、同級生にラップバトルの世界へ無理矢理引き込まれてしまいます。
しかしラップの面白さや奥深さを知った栞は、バトル大会出場を目指すようになります。
よく知らずに、見た目で勝手なイメージを持っていたのですが、ラップをする人が言葉を紡ぎだすことに大変な努力をしていることや、ルールなどがよくわかりました。
高校生の栞の「人生は即興の連続 勝ち負けじゃない でも美醜がある 美しく生きる」という言葉に、おばさんの私はハッと胸を突かれてしまいましたよ。
ジャズに魅せられた仙台の高校生宮本大(みやもとだい)が、ほぼ独学でサックスを習得し、卒業後は東京からドイツ、アメリカへと様々な出会いと別れを繰り返しながら世界一のプレイヤーを目指す物語。
私はジャズも聞きますがそれほど知識がないので、プレイヤーが演奏をする際のやり取りや気持ちがわかって面白かったです。
単行本各巻ごとに違う表紙はアルバムのジャケットをイメージしているようですが、詳しくないので元ネタがわかりません。登場曲もメロディが浮かばないものが多い…など少し悔しいです。でもライブシーンの熱狂は伝わってきます。また、多彩な外国人の登場人物や、聴衆の表情が一つ一つ描き分けられているのもすごい!
ついでに英語まじりでセリフが書かれているので勉強にもなりました。
今回の作品
あなたの人生,片づけます 垣谷美雨 2016 双葉社
ライジングサン 藤原さとし 2012~2016 全15巻 双葉社
Change! 曽田正人 2018 全6巻 小学館
BLUE GIANT 石塚真一 2013~2016 全10巻 小学館
BLUE GIANT SUPREME 2016~2020 全11巻 小学館
BLUE GIANT EXPLORER 2020~ 既刊2巻 小学館
■もっと知りたい■
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版