ひざ痛を克復する

公開日:2024年11月03日

トライ・トライ・渡来夢

ひざ痛を克復する

40代に〈ひざ〉を痛めた当時は、サプリメントで調子良くなりました。ところが、再び2020年に痛くなってしまいました。仕方なく医者に行くと、変形性膝関節症 中等と言われました。その時、痛み止めの薬は断りました。その後です。

私のひざ

今現在は、【尾張名古屋をほっつき歩いた】り、【東京を3万歩以上歩いた】り、不自由なく歩けるようになりました。以前のように家で手すりに掴まって階段をよじ登る事も無くなりましたが、不安感はあります。嫌でも年はとるのですから。

何か自分で改善できる方法は無いものか、年齢相応に悪くなるのを防ぐ方法は? と考えていました。

私のひざ
『100年ひざ』巽 一郎 (著) サンマーク出版

これからどうしたら良いのだろう。そんな時、書店で目にしたのがこの本でした。

すり減った軟骨は甦る》……と表紙にあります。《意識が変わるとき、人の「治る力」は発動します》とも。 

私のひざ

やっぱり老後の資産は貯金より貯筋

私は、特にひざ軟骨は自力で再生できる~という部分に注目しました。『軟骨がすり減り元には戻らない』とよく耳にしていました。筋肉アップと体重を適正にすることが必要という事はわかります。

  • まず筋肉を動かす機会を増やそう
  • 大腿四頭筋を自前のサポーターに変えよう
  • ももの筋トレは全身に良い    

と、書かれ、効果的な運動も紹介されています。それに、下肢静脈瘤・糖尿病・高血圧等についても書かれています。体はつながっているのだから当たり前でしょうが、今まで関連付けて考える事はありませんでした。「ああそうか」と思い知らされました。

以前、整形外科医院で気が付いた事があります。それは、どこか具合が悪そうな人が来ているのですが、やせ過ぎの高齢者50~60代と思われる丸々とした人の多い事。自分の事はさておき、どちらも筋肉はあまりなさそうに思って見ていました。

また、痛み止めの薬の多用の危険についても説明がありました。 偶然ですが、痛み止めの薬漬けにならなくて良かったと、思いました。

  • 体の自然治癒システムが働かなくなる事
  • 痛み止め薬では軟骨は再生されない事 
  • 多用することでさらに軟骨が擦り減る(痛く感じないので動き回るため)  

一番大切な事《自分軸で生きる》

『原因を理解し、自分軸で生きる事が何より大切だ』と書かれています。そして、『少しでも変だな? と違う気がすることは、しない事』『自分軸で生きることは後悔をしない大事な指針です』とあります。

私たちが生きる上で、何にでも通じる事です。

一番大切な事 《自分軸で生きる》

紹介のあった【軟骨を再生できる体操】で、改善されてきた感じがあります。まだ筋トレは足りないと思いますが、できるだけ動こうとはしています。

朝、起き上がったら歩き出す前に軟骨を再生できる体操をやっています。

そこで気が付いたのが、自分の足が重い事と、腕の力がない事です。腕の筋トレになっているのかなと。

なぜ軟骨が減るのか なぜ痛くなるのか 本当に軟骨は増やせるのか?

その答えがわかりやすく説明されています。今、ひざ痛で悩まれている方も、そうでない方も、読んでいただきたい! 健康でいるために。

一番大切な事 《自分軸で生きる》
フジバカマの香りに誘われて・アサギマダラ
一番大切な事 《自分軸で生きる》
羽ばたくと美しい模様が見られます

少ししかないフジバカマですが、アサギマダラ蝶が来ました。気温の変化が厳しい昨今ですが、何か良い事がありそうです。

ひざ 108年は、持つそうですよ!

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
  1. 渡来夢さんもひざ痛のお仲間だったとは! 3万歩も颯爽と歩く姿を想像しておりましたので。やはり筋力をこれ以上落とさないようにしなければいけませんね。すばらしいサジェスチョンありがとうございます。とし古

【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験

長崎の味を楽しむ無料イベント

八芳園・瀧口泰輔シェフがメニュー開発。「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かした3品を無料で試食できる大チャンス!

2025.01.31
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報盗まれないために

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】国産鮭由来「あおもりPG」の保湿力がすごい

保水力 ヒアルロン酸の●倍!?

50代から不足しがちな肌のハリや弾力…。今、肌に塗るとヒアルロン酸よりも深く浸透して、乾燥から肌を守ってくれる「夢のような成分」が注目を集めています!

2025.02.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話