ひざ痛を克復する
本『100年ひざ』巽 一郎 (著) サンマーク出版

公開日:2024年11月03日

トライ・トライ・渡来夢

ひざ痛を克復する

ひざ痛を克復する

40代に〈ひざ〉を痛めた当時は、サプリメントで調子良くなりました。ところが、再び2020年に痛くなってしまいました。仕方なく医者に行くと、変形性膝関節症 中等と言われました。その時、痛み止めの薬は断りました。その後です。

私のひざ

今現在は、【尾張名古屋をほっつき歩いた】り、【東京を3万歩以上歩いた】り、不自由なく歩けるようになりました。以前のように家で手すりに掴まって階段をよじ登る事も無くなりましたが、不安感はあります。嫌でも年はとるのですから。

何か自分で改善できる方法は無いものか、年齢相応に悪くなるのを防ぐ方法は? と考えていました。

私のひざ
『100年ひざ』巽 一郎 (著) サンマーク出版

これからどうしたら良いのだろう。そんな時、書店で目にしたのがこの本でした。

すり減った軟骨は甦る》……と表紙にあります。《意識が変わるとき、人の「治る力」は発動します》とも。 

私のひざ

やっぱり老後の資産は貯金より貯筋

私は、特にひざ軟骨は自力で再生できる~という部分に注目しました。『軟骨がすり減り元には戻らない』とよく耳にしていました。筋肉アップと体重を適正にすることが必要という事はわかります。

  • まず筋肉を動かす機会を増やそう
  • 大腿四頭筋を自前のサポーターに変えよう
  • ももの筋トレは全身に良い    

と、書かれ、効果的な運動も紹介されています。それに、下肢静脈瘤・糖尿病・高血圧等についても書かれています。体はつながっているのだから当たり前でしょうが、今まで関連付けて考える事はありませんでした。「ああそうか」と思い知らされました。

以前、整形外科医院で気が付いた事があります。それは、どこか具合が悪そうな人が来ているのですが、やせ過ぎの高齢者50~60代と思われる丸々とした人の多い事。自分の事はさておき、どちらも筋肉はあまりなさそうに思って見ていました。

また、痛み止めの薬の多用の危険についても説明がありました。 偶然ですが、痛み止めの薬漬けにならなくて良かったと、思いました。

  • 体の自然治癒システムが働かなくなる事
  • 痛み止め薬では軟骨は再生されない事 
  • 多用することでさらに軟骨が擦り減る(痛く感じないので動き回るため)  

一番大切な事《自分軸で生きる》

『原因を理解し、自分軸で生きる事が何より大切だ』と書かれています。そして、『少しでも変だな? と違う気がすることは、しない事』『自分軸で生きることは後悔をしない大事な指針です』とあります。

私たちが生きる上で、何にでも通じる事です。

一番大切な事 《自分軸で生きる》

紹介のあった【軟骨を再生できる体操】で、改善されてきた感じがあります。まだ筋トレは足りないと思いますが、できるだけ動こうとはしています。

朝、起き上がったら歩き出す前に軟骨を再生できる体操をやっています。

そこで気が付いたのが、自分の足が重い事と、腕の力がない事です。腕の筋トレになっているのかなと。

なぜ軟骨が減るのか なぜ痛くなるのか 本当に軟骨は増やせるのか?

その答えがわかりやすく説明されています。今、ひざ痛で悩まれている方も、そうでない方も、読んでいただきたい! 健康でいるために。

一番大切な事 《自分軸で生きる》
フジバカマの香りに誘われて・アサギマダラ
一番大切な事 《自分軸で生きる》
羽ばたくと美しい模様が見られます

少ししかないフジバカマですが、アサギマダラ蝶が来ました。気温の変化が厳しい昨今ですが、何か良い事がありそうです。

ひざ 108年は、持つそうですよ!

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
  1. 渡来夢さんもひざ痛のお仲間だったとは! 3万歩も颯爽と歩く姿を想像しておりましたので。やはり筋力をこれ以上落とさないようにしなければいけませんね。すばらしいサジェスチョンありがとうございます。とし古

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き