
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年11月14日
健康が大事
若かりし頃からは想像できない体重になっていた私。ちょうど1年前、久々の人間ドックから胆のう摘出へと、思いがけない出来事があり、いろいろ考えるキッカケになりました。私は、今10年前の体重を維持しています。
以前の記事【健康診断受けてますか】で書きました、その後です。
退院後、しばらくして体重を測ると、50kgを切っていたのです。古希を迎える頃にはもう少しで57kg目前でしたから、7kgの減量には驚きました(10代20代、思い出すと50kgになったことはありません)。
体重は減ったけど、こんな事で良いのかと思いました。
手術当日は絶食。翌日昼から重湯~全粥と変わりましたが、スプーン2杯しか口に入れられませんでした(入院後半からは少しずつ食べられました)。
短期間の断食をしていたようなものですから、体重は減るはずです。
不思議なことに退院後も、お腹が減ったという感じが、あまりしません。
『食べた物で体はできている。このままでは、いけない』と思いました。
『しっかり食べて、体重を増やし過ぎないようにしよう』と考えました。
体重計の数字に一喜一憂など意味がないことでした。
日が経つにつれ食欲は、少しずつ戻ってきました。そして60歳代の体重(51~52kg)をキープするのを目標にしました。
その1つ・食事の記録
などです。
時々、糸かんてんで食物繊維を。
イワシは、煮汁に酢を入れてサッパリと。時々、おからパウダーも追加して。
キャベツのオイル蒸しに加えるのは、キノコ類(エノキがおすすめ)・もやし・セロリ・豚薄切り肉もおいしくいただけます。
『チン ニンジン』は日々大活躍。ニンジンを大きめに切り、電子レンジに長めにかける。そのままサラダや煮物の具、弁当にも。
思った以上においしくて便利です!
動かず、必要以上に食べる事を続けていれば、体重が増えるのは当たり前のことです。
今は、前日と同じ位なら記録はしていません。朝と夜では800gから1kgの差があります。
以前から使用している器、ちょうど良い大きさでした。時々、病院でもらった栄養指導のプリントを見ます。
偉そうな事は言えませんが、今のところ10年前の体重をキープしています。
長い間取ってあったジーンズ等も、はけるようになりました‼
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品