スマホ塾スマホ決済(3)もっと便利に使うには?

更新日:2022年06月02日 公開日:2021年06月10日

シニア女性のスマホのお悩みを解決!

【スマホの使い方講座19】スマホ決済を便利に使う

【スマホの使い方講座19】スマホ決済を便利に使う

スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことをご紹介する連載です。第19回目はスマホ決済【後編】です。手軽に○○ペイを使ってみたいなら、前払い方式がおすすめです。今回は、セブン銀行ATMで現金をチャージする方法をお伝えします。

第19回目スマホの困った短歌

今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。

〇〇ペイ 口座情報 必要なの? 面倒、それに なんだか不安……
 

〇〇ペイを手軽に試したいなら、現金からのチャージがおすすめです。

前回は、QRコード決済サービスのアカウントの作り方や支払い方法についてお伝えしました。まずは手軽に○○ペイを使ってみたいなら、買い物をする前に〇〇ペイの中に現金でチャージ(入金)しておく前払い方式がおすすめです。

買い物のときはチャージしたお金を使って支払います。中でも、コンビニのATMでチャージをする使い方なら、個人情報の登録も必要最小限で済むので、初心者でも安心で始めやすいです。LINE PayやPayPay、d払いなど、いくつかのサービスがこの方式に対応しています。今回は、セブン-イレブンの店内などに設置されている、セブン銀行ATMで現金をチャージする方法を紹介します。

※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。

 

現金からのチャージで注意したいところ

〇〇ペイのチャージはコンビニにあるATMを使えば簡単です。
〇〇ペイのチャージはコンビニにあるATMを使えば簡単です
  • 入金の最低金額は、1000円から

チャージは1000円からでき、1000円単位で金額を選べます。ただし、原則おつりは出ないため、1万円札を入れたら、1万円を入金することになります。

  • 一度チャージしたお金を現金に戻すには手数料がかかる

LINE Payとd払いはチャージしたお金をセブン銀行ATMで現金に戻せます。ただし220円の手数料がかかり、本人であることを証明する登録を行う必要があります。

現金から、チャージしてみましょう

LINE Payを使い、セブン銀行ATMでチャージをします。レジに行かなくても、セブン-イレブンの店内などにあるATMだけで、現金のチャージは完結します。セブン銀行の口座を持っていなくてもチャージができ、手数料は無料です。

スマートフォンでの取引


(1)ATMの画面で「スマートフォンでの取引」を押す。

「ウォレ ット」をタップ


(2)LINEアプリを開き、画面右下の「ウォレット」をタップし、ウォレット画面で「+」をタップ。「セブン銀行ATM」を選択し、「次へ」をタップすると、カメラが起動されるので、ATMの画面のQRコードを読み取る。スマホ画面に「企業番号」が表示されるのでATMに入力。

入金金額の確認


(3)入金したい金額分の現金を入れる。金額をよく確認して、ATM画面の「確認」を押す。

 

使う前にパスワードを設定しましょう

セキュリティ対策として、事前にパスワードや指紋認証などを設定しましょう。決済やチャージなどお金を出し入れするときには、パスワードの入力などが求められるので、勝手に他人に使われることがありません。

パスワードの設定


LINEアプリの「ウォレット」で画面左上の「○○円」(残高)をタップ。画面を下に動かして、一番下にある「設定」を選択。「パスワード」をタップして設定します。指紋認証などをオンにすれば、よりセキュリティ強化にも。

 

レジでQRコードを表示させましょう

支払いをするときに、バーコードやQRコードを表示させて、店員さんに読み取ってもらえば完了。「コードリーダー」をタップし、お店のQRコードを読み取る場合もあります。

バーコードやQRコードを表示


「ウォレット」→「QRコードマーク」をタップし、パスワードか指紋認証などで解除。後は、読み取ってもらうだけ。

次回は、銀行口座のひもづけについての疑問にお答えします。

※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。

【教えてくれた人】

女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。

 

※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。

※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。画面や動作は、iPhoneやAndroid、ATMで異なる場合がありますが、おおむね同じです。

※今記事は2020年6月号「ハルメク」を再掲載しています。

 

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話