「真っ赤な半袖のセーター」
エッセー作品「真っ赤な半袖のセーター」八田りえ子さん

公開日:2022年02月24日

山本ふみこさんのエッセー講座 第6期第6回

「真っ赤な半袖のセーター」八田りえ子さん

「真っ赤な半袖のセーター」八田りえ子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。半年間の講座の最後のテーマは「白いシャツ」。八田りえ子さんの作品「真っ赤な半袖のセーター」と山本さんの講評です。

真赤な半袖のセーター

あれは29歳の時。テレビは夏の美味しい物特集を放送していた。
若い女性レポーターが注文したのは、小豆あんとミルク、仕上げに抹茶をかけてあるかき氷だった。
運ばれてきたそれを見たレポーターが喚声をあげた。
「わー、うじきんとき! おいしそう」
そのひとことを聞いた瞬間、私の頭の中でパッと明かりがついた。
暗がりに裸電球がパッとつく、あの感じだ。
11年前のあの日、目の前の友とウェイトレスの怪訝な顔が浮かんだのだ。
そう、そうだったのか……。

高校3年生18歳の11月のある日、私は代々木駅近くの不二家レストランの2階にいた。
友と2人で何を食べようかと考えていると、ウェイトレスが大きなメニューを持ってきた。
2人でかき氷のページを開いてじっくり考え、私が先に注文した。
「わたしは、うじきんじ」
すると友がウッとした表情で私の顔をみつめ、ウェイトレスも怪訝な顔。
私は「何?」と思ったけれど、すぐに友も何かを注文したのだった。
そして何ごとも無かったように楽しく話しながら、2人で東京のかき氷を食べた。

あの時の友とウェイトレスの顔をその後一度も思い出すことは無かったのに、11年後テレビを見ている時ハッと気がつくなんて。
金時豆もさつまいもの金時も知っていたのに、なぜあの時「うじきんじ」と言ったのか。
今ならSNSでこんな客がいた、とあっという間に笑いが広まるだろう。
いやあの時だって厨房で皆で笑っていたかもしれない。

そんなこととはつゆ知らず「うじきんじ」を食べながら楽しかった18歳。
東京の初冬。2階のその窓から下の交差点を見下ろすと、信号が青から赤に変わり、大きな黒い車が止まった。
木枯らしに吹かれて枯れ葉がカラカラと車のタイヤのまわりを回っていた。
車を運転していたのは女性。サングラスをかけ、真赤な半袖セーター姿。
それがなんとも印象的で、都会の大人の女性を感じさせた。

大人になったら冬に真赤な半袖セーターをきっと着る。

これを書きながら50年前の自分を思い出している。
あの真赤な半袖セーターの女性は何者だったのか。
今ならいろいろ想像できる。

 

山本ふみこさんからひとこと

読後、「おしゃれレッスン」という言葉が浮かびました。わくわくしました。「うじきんじ」だけでも、うれしくなっちゃいますのに、「うじきんじ」を食べた日の、もう一つの記憶が置かれています。

そうです、エッセーにもおしゃれ要素が必要。そんなことをあらためて気付かされた作品でした。

このことは、次期の講座でも、ご一緒に学んでゆくことにいたしましょう。

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

次回の参加者の募集は、2022年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き