読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】束子、笊……あのキッチングッズです

公開日:2020.09.05

更新日:2022.03.30

「束子」「笊」「薬缶」「箆」……何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回はキッチングッズを集めてみました。ほとんどのご家庭にあるおなじみのキッチングッズばかりですよ。

束子
読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【束子】何かが束になっているもの!?

最初にご紹介するのはこちら。

「束子」

束子

「束」(たば)+子で何と読むのでしょうか。

複数のものを一つにまとめた状態を「束」といいますが、「束子」も束ねた形になっています。ヒントは、食器や調理器具をこすり洗いするときに使うもの。

正解は……

「たわし」

たわし

昔は、わらなどを束ねた道具だったことからこのような漢字を使うことになったようですが、現代では合成樹脂や金属で出来ているものなどがありますね。

 

【笊】キッチンの必須アイテムです

続いてはこちら。

「笊」

笊

竹かんむり+爪(ツメ)と書くこちらの漢字。ボウルと並んでキッチンには必須の道具ですが、一般的にはカタカナ表記することが多いかもしれません。

『広辞苑』の意味では

割って薄く削った竹を編んで作った,浅くくぼんだ入れ物。台所用品として,野菜や米穀を洗ったり水気を切ったりするのに用いる。

となっています。

わかりましたか?正解は……

「ざる」

ざる

最近は、金網やプラスチック製を愛用している人も多いかもしれませんね。

 

【薬缶】薬の缶で何と読む?

続いてはこちら。

「薬缶」

薬缶

もともと、薬を煎じるのに使っていた道具だったことから、このような漢字となったようです。意味を『広辞苑』で見てみると……

銅・アルマイトなどで鉄瓶の形に造った容器。湯沸し。

とあります。最後の「湯沸し」が大ヒント。

正解はこちら!

「やかん」

「やくかん」が転じて「やかん」になりました。

 

【箆】お菓子作りには欠かせない道具です

最後はこちら。

「箆」

箆

ちょっと見慣れない漢字ですが、おなじみのキッチングッズ。『広辞苑』では

竹・木・象牙・金属などを細長く平らに削り、先端をやや尖らせた道具。

となっていますが、少しイメージしづらいでしょうか。お菓子を作るときなどによく使う道具です。

正解はこちら。

「へら」

へら

最近は、「スパチュラ」と、呼ぶ場合もありますね。

 

文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

■もっと知りたい■

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事