緑茶が新型コロナの感染抑制に効果!?最新研究に注目
緑茶と新型コロナウイルス研究最前線

公開日:2021年04月26日

緑茶と新型コロナウイルス研究最前線

緑茶の新型コロナ感染拡大抑制を指摘!最新研究に注目

緑茶の新型コロナ感染拡大抑制を指摘!最新研究に注目

コロナ禍でカテキンの抗ウイルス作用が注目されています。以前からインフルエンザへの予防効果が知られており、新型コロナウイルスの感染抑制にも役立つ可能性があるためです。4月15日「緑茶と健康シンポジウム」で発表された最新研究の一部を紹介します。

コロナ禍で注目される茶カテキンの抗ウイルス効果

体脂肪低減や口臭・虫歯予防など、さまざまな健康効果があるカテキン。中でも、コロナ禍で注目されているのが、カテキンの抗ウイルス効果です。

これまでの基礎研究から、緑茶に含まれる茶カテキンがインフルエンザに対して抗ウイルス作用があるということがわかっています。

2021年4月15日に京都府宇治市で開催された「緑茶と健康シンポジウム」の基調講演「緑茶のインフルエンザ予防効果に関する研究について」でも、これまでの研究成果と今後の展望が語られました。

基調講演を行った静岡県立大学健康支援センター長・山田浩氏はこう話します。

静岡県立大学健康支援センター長・山田浩さん
静岡県立大学健康支援センター長・山田浩氏

「茶カテキンによるインフルエンザ予防の研究は、最初は緑茶うがいの民間研究から始まりました。その後の臨床研究の結果、適度な緑茶飲用がインフルエンザ発症を減少させるということがわかりました。また、インフルエンザ以外の急性上気道炎を引き起こすウイルスに対する緑茶の効能も、徐々に検討され始めています」(山田氏)

緑茶の飲用が新型コロナ感染症の予防につながる可能性も

緑茶の飲用が新型コロナ感染症の予防につながる可能性も
コロナウイルスの顕微鏡写真のクローズアップ(イメージ)

山田氏によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)もインフルエンザと同じ、上気道感染症とのこと。

どちらもRNAウイルスであり、接触感染や飛沫感染で広がる点など、インフルエンザウイルスと新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)には共通点が多いため、茶カテキンが新型コロナウイルスに対して抗ウイルス作用を示す可能性が高いそうです。

「これまでの基礎研究で、カテキンの一種、エピガロカテキンガレート(EGCG)にはインフルエンザウイルスが細胞と結合するのを阻止すると同時に、細胞内でのウイルスの増殖を阻害する作用があることが報告されています。そして、2019年12月から感染拡大が続いている新型コロナウイルスに対しても、カテキンのウイルス増殖抑制効果があるのではないか、と期待されているのです」(山田氏)

新型コロナウイルスの治療薬やワクチンなどの開発・使用がまだまだ限定的な今、山田氏の他にもさまざまな研究者たちが「日常的に摂取する緑茶が何か補助的な使い方ができないか」と、緑茶の飲用が新型コロナウイルス感染抑制につながる可能性を模索しています。

「緑茶の新型コロナウイルスに対する効果について」のパネルディスカッションでは、疑似ウイルスによる中和試験の結果やカテキン類によるウイルス不活性化のメカニズムなど、5人の研究者が最新の研究データを紹介しながら、興味深い意見が交わされました。

「緑茶と健康シンポジウム」パネルディスカッションの様子
「緑茶と健康シンポジウム」パネルディスカッションの様子

お茶を飲むことに「公衆衛生的な使い方」の可能性がある

その中で、お茶のリーディングカンパニー・伊藤園と共同研究を実施している、京都府立医科大学免疫学教授・松田修氏は、基礎研究に基づくある仮説を紹介しました。

京都府立医科大学免疫学教授・松田修さん
京都府立医科大学免疫学教授・松田修氏

「これまでの基礎研究で、茶葉に含まれるカテキンや、緑茶・ほうじ茶・紅茶などに含まれるカテキン由来の成分が、ヒトのだ液中に加えた新型コロナウイルスの感染力を強く抑制することがわかっています。新型コロナウイルス感染症では、感染者(無症状の感染者を含む)からの飛沫感染を防ぐことが大切です。食事や密な環境に行く前に、人々が茶を飲めば、無症状の感染者が他の人にウイルスを拡散することを抑制できる可能性がある。つまりお互いに他人にうつさないことを目的としてお茶を飲むという、マスクや手洗いのような『公衆衛生的な使い方』ができるのではないか、という見解です」(松田氏)

現時点では「これらはあくまでも試験管内での研究結果による推察」ですが、松田氏によると、すでにヒトでの臨床研究もスタートしたとのこと。今後の研究成果に大きな期待が寄せられています。

お茶1杯あたりのカテキン量は煎茶より抹茶が多い

また「緑茶と健康シンポジウム」では、こうした新型コロナウイルス関連の発表だけではなく、緑茶の成分についての発表も行われ、改めて日常生活での緑茶の持つ有効性や効果的な摂り方などの発見がありました。

京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所の北尾悠樹氏によると、緑茶には主に下記のような成分が含まれているそう。

緑茶の主な成分

  • カテキン類(EGCGなど):抗ウイルス効果
  • テアニン:リラックス効果
  • アルギニン:疲労回復効果
  • ポリアミン:アンチエイジング効果
京都府農林水産技術センター「農林センター茶業研究所」の北尾悠樹さん
京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所 北尾悠樹氏

「お茶の種類によって、含まれる成分や量は変わります。今日の発表では、カテキンの抗ウイルス効果に関連して、エピガロカテキンガレート(EGCG)についてのデータが多く発表されましたが、EGCGは煎茶の茶葉に多く含まれることがわかっています。ただ、茶葉から抽出して飲む煎茶の場合、抽出の仕方にもよりますが、茶殻にもカテキンが5割以上残ってしまうため、1杯のお茶で比較すると、茶葉を丸ごと摂取する抹茶の方がEGCGを多く取り込むことができます」(北尾氏)

お茶のある生活で健康に!今後の臨床試験にも期待

緑茶の新型コロナウイルスに対する効果について、さまざまなデータが発表され、多方面から議論された今回のシンポジウム。

シンポジウムの最後に、コーディネーターの京都先端科学大学バイオ環境学部教授・藤井孝夫氏が語った言葉は、希望と期待を感じさせるものでした。

京都先端科学大学バイオ環境学部教授・藤井孝夫さん
京都先端科学大学バイオ環境学部教授・藤井孝夫氏

「今回、緑茶に含まれるカテキンなどの成分が、新型コロナウイルスの不活性化に効果があることが定量的に確認されました。特に、口腔内のウイルスを不活化することで、感染者が他の人にウイルスをうつさない、感染予防の研究の重要性が確認されました。今後はどのくらいの濃度・量で効果が出るのかなど、臨床試験などを通じて、緑茶の新型コロナウイルスの感染抑制効果についてより詳細なデータが実証されることを願っています」(藤井氏)

緑茶はこれまで約800年間飲み続けられ、体に良い健康成分が豊富に含まれる飲み物です。コロナ禍でいつも以上に健康に気を付けたい今、「お茶のある生活」を心掛けたいものですね。

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話