今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年5月4週)

公開日:2023年05月26日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年5月4週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年5月4週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年5月19日~2023年5月25日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

上品な奥様に憧れる私がおすすめする『押し花アート』(tomoco)

ハルメク365の講座『押し花アートワークショップ』にオンラインで参加しました。動画を見ながら学ぶオンライン講座ははじめて。作品づくりにチャレンジしました。

記事の詳細はこちら

上品な奥様に憧れる私がおすすめする『押し花アート』

 

相続登記を自分でやってみる!(2)(藤)

亡き父の遺産相続。戸籍などの書類が集まったので、法務局に行ってみることに。そこでは、アナログな世界が待っていました。法務局では、相談というよりも、ただただひたすら書くだけ。何も分からないから、言われた通りに書くしかできませんでした。

記事の詳細はこちら

相続登記を自分でやってみる!(2)

 

簡単でおいしい「バナナケーキ」のレシピ(千尋)

50代からお菓子作りを始めるきっかけになった、簡単でおいしいバナナケーキ。初心者さんでもおいしく作れるレシピをどうぞ。

記事の詳細はこちら

簡単でおいしい「バナナケーキ」のレシピ

 

NHK朝の連続ドラマ『らんまん』に触発されて(とし古)

今までNHKの朝ドラはたいてい観てきました。習慣でなんとなく見ていたこともありましたが、ストーリーの展開にワクワクし、結末をあれこれ推測しながら観ていたこともあります。今回は、少し行動を起こしてみました。

記事の詳細はこちら

NHK朝の連続ドラマ『らんまん』に触発されて

 

母が患ったレビー小体型認知症とは?(1)(相川未佳)

私は2022年、2月に母、5月に父を亡くしました。母は、7年前に脚の骨折で入院したのをきっかけに、急に認知度が低下。調べてもらうと「レビー小体型の認知症」であることがわかりました。

記事の詳細はこちら

母が患ったレビー小体型認知症とは?(1)

 

劇場「サポーター」としての第一歩!(ラナンキュラス)

私の素敵な出会い、第二弾は「バレエ」です。

記事の詳細はこちら

劇場「サポーター」としての第一歩!

 

四季のある日本だからこそ楽しめる味(Lulu)

1年で一番好きなのは、夏ですが、一番美しいと思うのは、5月です。新緑がキラキラしているこの時期は、過ごしやすく、空気も澄んでいるようで、紅葉の秋よりも好きな季節です。

記事の詳細はこちら

四季のある日本だからこそ楽しめる味

 

45年前同じ職場で過ごした同僚と年に一度の恒例の旅(harumati)

2023年4月中旬。2年間のコロナ禍による休止を経て去年復活した元同僚との1泊旅行が今年も実現しました。当時20~29歳だった私達も今や65~74歳。37年前子連れで始めたこの旅も、今は各々の生き方を語り合うお互いの励みの場となっています。

記事の詳細はこちら

45年前同じ職場で過ごした同僚と年に一度の恒例の旅

 

私の特技はごみ減量と分別です! その2(クニ子)

叔母に「特技・分別って声に出したら!」と言われました。読書中の『サスティナブルに暮らしたい』(服部雄一郎・麻子著)の「趣味や特技を人のために役立ててみる」という一文に共鳴し、職場の自己紹介で言ってみると…。「教えて!」と早速相談されました。

記事の詳細はこちら

私の特技はごみ減量と分別です! その2

 

奄美大島ビッグⅡの日本一大きな蝶と蝶に詳しい男の子(上野真香)

奄美大島のスーパー「ビッグⅡ」のフルフラガーデンでは、日本一大きな白い蝶オオゴマダラを飼育。周りには青く美しいリュウキュウアサギマダラも飛んでいました。そこで出会った蝶に詳しい男の子に、幼虫やサナギのことをたくさん教えてもらいました。

記事の詳細はこちら

奄美大島ビッグⅡの日本一大きな蝶と蝶に詳しい男の子

 

台湾の王道な観光地と私のこだわりルート(ロータス)

今回は、こだわりの大好きなお店やルートをご紹介します! 移動はGoogleマップで現在地から目的地まで、バスか電車か徒歩かと、ベストな経路を検索します。

記事の詳細はこちら

台湾の王道な観光地と私のこだわりルート

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き