劇場「サポーター」としての第一歩!

公開日:2023年05月21日

私の素敵な出会い(2)

劇場「サポーター」としての第一歩!

私の素敵な出会い、第二弾は「バレエ」です。

学びの始まり

4月23日、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール主催「初心者向け 舞台鑑賞講座バレエ編」にサポーター(舞台芸術の素晴らしさや、びわ湖ホールの公演情報を広める「劇場サポーター制度」)として受講してきました

バレエ舞台の知識ゼロの私、いざ! 勉強です。

学びの始まり

講座の内容

講師は、元フジテレビプロデューサーの青山登志和先生。古典バレエの代表作『ドン・キホーテ』を題材に、講座は始まりました。

この作品は、お芝居の要素もたくさんあり、かつ陽気で楽しい踊りが堪能でき、バレエを初めて観る人に特におすすめだそうです。

先生は、まず「作られた時代の世界にタイムスリップしてみてください。明るい時代だったか、暗い時代だったかそれだけでも良いので、体で感じて欲しい」とおっしゃいました。

それから、あらすじや見どころを映像を交えて本当に分かりやすく教えて下さり、どうして今までバレエを観ようとしなかったのか? と、猛反省。

特に面白かったのは、同じ作品の同じ場面で、違う3組の男女の踊りを比較する映像を見せていただいた企画です。

全く3組とも印象が異なり、驚きです!

かたや、上品。かたや、躍動感あふれてダイナミック。もう1組は、洗練されてリズミカル。同じ場面とは思えませんでした。

改めて、バレエとはセリフの一切ない究極のパントマイムであり、手足の動きや顔の表情だけでドラマを表現する、素晴らしさとすごさを感じました。

講座の内容

私なりのまとめ

先生のお話を聞いて、バレエ舞台を鑑賞するポイントをまとめました。

  1. その作品が作られた時代背景を知る
  2. 親近感を増すために、登場人物を身近な人や有名人に置き換える
  3. 簡単なあらすじ、バレエの様式、構造を調べておく

以上が、舞台で繰り広げられるドラマに集中しながら、背伸びせずに鑑賞できる手助けになるのではと私なりに思いました。

それでは皆さん、ちょっとおしゃれして、劇場へ行き、非日常空間を楽しみましょう!

私なりのまとめ

■もっと知りたい■
春から劇場の「サポーター」になる!

ラナンキュラス
ラナンキュラス

華道とヨガをこよなく愛し、2023年からフラメンコ舞踊も始めました。新しい自分のポテンシャルを信じ、日々レッスンに励んでいます。テーマは「出会い」。人だけでなく、影響を受けたモノ、場所など記事にできたらと思っています。そして、私の記事が、みなさんの「背中を押す」小さなキッカケになれたらうれしいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話