相続登記を自分でやってみる!(2)

公開日:2023年05月19日

言われたとおりに、ただ、書くのみ

相続登記を自分でやってみる!(2)

相続登記を自分でやってみる!(2)

亡き父の遺産相続。戸籍などの書類が集まったので、法務局に行ってみることに。そこでは、アナログな世界が待っていました。法務局では、相談というよりも、ただただひたすら書くだけ。何も分からないから、言われた通りに書くしかできませんでした。

とりあえず、行ってみよう!

前回は、父が生まれてから亡くなるまでの戸籍を取りに行った話で終わりました。

母やわたしの戸籍、印鑑証明書は、マイナンバーカードを持っていたので、サクッと取れました。

とりあえず、行ってみよう!

全員分の戸籍と印鑑証明書が取れたので、法務局に行ってみることに。何をすればいいのかわからないけど、行ったらなんとかなるだろう、と思ったのですが。

しょっぱなから、心が折れそうに

受付で、職員の人に手渡されたのは「相続」と書かれた冊子。

しょっぱなから、心が折れそうに

さらに、手続きに必要な書類の説明をされ、次回の予約をして帰るように言われました。

渡された冊子を読んでも、書き方がさっぱり分からない。

というのも、普通は書類を書くとき、書き方の見本、もしくはここに何を書くかなどの注釈があるものですが、まったく説明なし。

これを見ただけで、書ける人がいたら、尊敬するわ!!

というわけで、初回の法務局では、次回の予約を取っただけで終わりました。

2回目で、何回も通う意味を知る

先に、手続きを済ませた従兄弟からは「何回も通わなあかんで〜」と、言われていました。

どういうことなんやろ。従兄弟はどんくさいから、記入漏れとかがあって何回も通ったんやろか。なんて想像していたのですが、2回目の法務局でその意味を知りました。

相談席に座ったとたん、職員の方から「こちらに何回も通う時間はありますか? ない方は、専門家に丸投げされますが」と聞かれました。

わたしは、手続きのために何日か休みを取っていたので「時間はあります」と、答えました。

「それでは始めましょう」と言われ、必要書類が揃っているか確認された後は、職員の方が言われる通りに、どんどん書いていくのみ。

2回目で、何回も通う意味を知る

なんせ、相談時間は、1回20分しかありません。

その20分の間、言われた通りに書類をひたすら書いていき、時間内にできなければまた次の予約をする。それを繰り返すから「何度も通わなくちゃいけない」のです。

ひぇー、なんて、アナログ。

ちなみに、職員の方に「法務局のHPから書類はダウンロードできますよね」と聞いたのですが、「書式が間違っていても困るので、直接ここに(冊子のこと)書き込んでもらったほうが早いです」って、言われました。

もう、腹を決めましたよ。

言われた通り書いていくだけなら、書き間違いもないし、何回も通ったるぜ! ってね。


[次回に続きます]

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き