
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年08月19日
今すぐできる「お金・手続き・物」の終活#9
元気に動ける50代60代のうちから「終活」を始めて、身のまわりや心をスッキリさせる!物・お金・手続きの終活方法を各専門家に伺う特集。今回は「手続きの終活」の実践編です。死後に家族が行う手続きの流れを知って、事前準備をすすめましょう!
税理士・ファイナンシャルプランナー。専門は相続や家族カウンセリング。資産税専門の税理士法人勤務を経て、2008年に独立。共著『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』(自由国民社刊)は83万部を超えるベストセラーに。
亡くなった後、残された家族はすぐに多くの手続きを行わなければなりません。その手続きを少しでも楽にするために“あなたの希望”をしっかり伝え、必要な物の保管場所を明確にしておくことが重要です。
何か書類を取り寄せたりする必要はありません。家族が実際に行う手続きの流れと困るポイントを確認しながら、“もしも”に備えて準備をすすめましょう。
葬儀社や参列者とのやりとりをします。
あなたが病院で亡くなった場合、家族は葬儀社に遺体の搬送を手配し、必要に応じて通夜・葬儀を打ち合わせ、喪主や日時などを決定。併せて親族、関係者に訃報の連絡をします。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品