
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年08月05日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年7月29日~8月4日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
100円ショップにはガーデニンググッズも数多く販売されています。便利なものが110円で購入できるのでよく覗いていますが、今回はいろいろ揃える必要なく、簡単に家庭菜園が楽しめるグッズをご紹介いたします。
5月に中井侍の三十三所観音を訪れ、大きな岩やズラッと並んだ観音様に驚きました。今回は、日本最大の断層【中央構造線】。1億年前の岩、石を使った先人の知恵や技術を見る事ができました。
こんにちは。地理&クイズ好きの伊東ちゃいこです。地理好きが高じて今年初め地理同好会を立ち上げまして、以来、会内で自作クイズを出題しあって楽しんでいます。直近のお題は「夏っぽい地理」でした。今回はその中から力作6問を紹介させていただきます。
初冬に咲くはずの花たちが、なぜか立て続けにこの夏開花しました。季節外れのかわいい花たちに、ほんの少しほっこりした体験記です。
前編では、季節や気温、いつどこから決めるかなど、考えてみました。ご自身と同じようなポイントはありましたか? 後編では、私の中ではかなり重要視するポイント、目的別に考えてみたいと思います。
夏本番! といっても特にイベントもない私は、夏にふさわしいテーマでお送りすることができませんが……。「我が道を突き進む50代女子代表」として、何か一つでも、同年代の女性たちの前向きに生きるヒントになればと願いながら、いつも書いています。
猛暑を涼しく乗り切るのにノースリーブを着たいけれど、50代になると肩周りや二の腕が悩みの種です。すっきりした服のデザインを邪魔せず、リーズナブルに手持ちのアイテムを使って、簡単に体型カバーする方法を考えました。
結婚生活30数年。二人の娘も自立し、新婚3年後からの久々の夫婦二人生活が始まって、早5年経ちました。
認知症のお薬は、微量に増えただけでも、副作用がきつく現れることがあります。うまくその人に合えば、絶大な効果を発揮してくれるのでしょうが、父の場合、そもそも認知症の原因や種類がわからないだけに、合う薬を見つけるまでが大変そうです。
横浜山手の港の見える丘公園の中にある大佛次郎記念館。鞍馬天狗で有名な文豪の瀟洒な洋館の中は、クラシカルな洋風家具と猫好きさん垂涎の猫グッズでいっぱい。猫好きご夫妻のお人柄が偲ばれるエピソードや、猫の写真のコンテストなどもある素敵な空間です。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。みなさんは、食べておいしいアボカドで水耕栽培ができることをご存知でしたか。私は、気長に初挑戦しています。
句会でナンバーワンの得票を獲得した「花火」の句です。初めて句会で皆様に絶賛していただきました。
前回の投稿で「寂しい誕生日でした(泣)」と散々愚痴をこぼさせていただいたのですが、誕生日の数日後に、次女から想像だにしていなかった誕生日プレゼントをもらいました。
わがまち(3600余戸数の団地)の公民館周辺は、いつもきれいな花々が咲き誇っています。20数年ほど前に結成された「フラワーボランティア花・花」の皆さんが手入れをしてくれています。
水泳インストラクター歴30年以上の私、美容師をしている友人が「足のむくみに悩んでいる」と言うので一緒にプールに出かけてみました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品