花と苗の交換会

公開日:2022年08月04日

わがまちの活動ウォッチング

花と苗の交換会

花と苗の交換会

わがまち(3600余戸数の団地)の公民館周辺は、いつもきれいな花々が咲き誇っています。20数年ほど前に結成された「フラワーボランティア花・花」の皆さんが手入れをしてくれています。

花いっぱいのまちづくり

5月半ば過ぎ、公民館近くを通りかかったところ、公民館の前庭に人だかりができていました。何事かと思って立ち寄ってみたところ、すっかり忘れていましたが、その日はわがまちの「花と苗の交換会」でした。

家庭に咲いている花や苗を公民館に持ち寄って、欲しい花や苗を頂いたり、情報交換をしたりするのです。世話人は「フラワーボランティア花・花」の皆さん。

すでにブルーシートの上にはたくさんの苗が並べられていて、大勢の人たちがそれを囲むように集まり、あれこれと目星をつけているようでした。手ぶらで立ち寄った私でしたが、持ち寄られた草花を眺めながら、ひそかに吟味していました。

花いっぱいのまちづくり

10時になると、公民館長の合図で、それぞれが目星をつけた苗を持参の袋に入れていきます。

手ぶらで参加した私は残ったものから選ぼうと思っていたのですが、顔見知りの人や友人が「とし古さん、これどう?」「これ、どうぞ」と私の足元に持って来てくれました。レジ袋も友人からもらって、数種類の苗を持ち帰りました。

この日の交換会は、長いコロナ禍(今も収束したわけではありませんが)で外出や人との接触を控えていただけに、薫風に誘われてか、人出も多く賑わっていました。

花いっぱいのまちづくり

わが家の庭あれこれ

わが家の狭い庭には、人様から頂いたさまざまな草花が、脈絡も計画性もなく雑然と植えられています。

夫は現役時代、同僚の方から紫陽花や椿を頂いては植えていました。夫が植えた椿は見事な花を咲かせ、ご近所の方が誉めて下さったので、挿し木して差し上げたこともあります。

しかしこの椿、そばを通っただけで茶毒蛾にやられてしまい、大変な目に遭いましたので(夫は何事もなく)、年年縮小し、現在は庭の奥に小さな木が一本残っているだけです。

わが家の庭あれこれ
頂いた苗はとりあえず鉢植えとしました。高菜(下段の中央)も頂戴しました

他には、ハラン・紫蘭・アガパンサスもご近所から頂きましたが、これらは繁殖力が強くすぐ増えます。

次は秋の交換会 

次は秋の交換会 
楚々たる風情の白い花が待ち遠しい「貴船菊(キブネギク)」別称は秋明菊(シュウメイギク)

公民館での「花と苗の交換会」は1年に2回で、次は、庭の冬支度を始める前に開催されます。

わが家の庭で、今一番精彩を放っているのは「貴船菊」です。緑の葉が濃く、秋に花を見るのが楽しみです。これも友人から頂いたものです。

ずいぶん増えましたので、秋の交換会に持参しようと、暑さに負けず庭の手入れに励みたいと思ってはいるのですが.....。   

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き