桜蘂(さくらしべ)降る
住宅前の桜たちです

公開日:2022年04月22日

私の昔の俳句です(第六弾)

桜蘂(さくらしべ)降ると言う季語を知る

「桜蘂(さくらしべ)降る」という季語を、テレビ番組『プレバト!!』で初めて知り、一句詠んでみました。

【散歩道 桜蘂降る 臙脂道】

この句は2021(令和3)年四月に詠んだ句です。

きっかけは、大好きなテレビ番組の『プレバト』。夏井いつき先生の歯切れのよい俳句コーナーで「桜蘂(さくらしべ)降る」という季語を初めて知りました。

その時紹介されていた句は、スマホを見ていてふと足元に視線を移すと、桜蘂が散りばめられた絨毯のようだった、という感じでした(うろ覚えで、すみません)。

その句の情景が、あまりにも近くにあるではありませんか。私の住宅近くの公園には、桜の木が何本かありまして、満開の時期はとても楽しませてくれます。

花吹雪よろしくで花が散りますと、誰が赤くしたのかというほど、公園の地面の色が赤く変わります。そうそれが「桜蘂降る」という情景な訳です。

【散歩道 桜蘂降る 臙脂道】

この画像は、住宅の前のソメイヨシノと八重桜です。コンビで撮影できました。やはり上手く写せますと、心がウキウキしだしますね。

近所の公園の桜蘂

近所の公園にて、タイミングよく枝にある蘂を撮れました。撮影する時、あまりにも桜蘂がきれいで魅了されました。

臙脂道までいきませんが、公園の地面に桜蘂が落ちてましたので、一緒にお届け致します。

ここで一句

今回は句の紹介と同時に、句にちなんだ画像を駆使してみました。これ程、句にこだわらず句の画像に力を入れたのは初めてです(笑)。画像に協力して下さる方もあり、感謝でいっぱいです。やはり春の麗らかさと桜の美しさのせいでしょうね。

『プレバト』はちょうど、夕食の時に観ています。とても勉強になり、ペンとメモを横に置いて夕食を食べています。[る]の韻を踏んでみました。

~プレバトる 桜蘂降る 季語を知る~

 

■もっと知りたい■

いくりん
いくりん

私は2009年から月に1回俳句を詠んでます。俳句は好きの横好きでハッキリ言って上手ではないと思います。私の過去の俳句の紹介やその当時の心境、また今の気持ちやそれについての俳句を披露いたします。どうか楽しんでいただけますように。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話