
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年08月02日
わが家の四季だより〜季節の移り変わりを楽しむ(7)
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。みなさんは、食べておいしいアボカドで水耕栽培ができることをご存知でしたか。私は、気長に初挑戦しています。
言わずと知れたスーパーフード、「アボカド」。
家族の中では、私だけがアボカド好きなので、食卓に上がる頻度はそれほど多くないのですが、本当はそのままワサビ醤油をかけて、毎食でも食べたい。
それならば、ひとりおうちランチで食べようかと、レシピを考えると……。トマトと一緒にカプレーゼ風とか、生ハムアボカドとか、昼なのにどうしても、白ワインとともにいただきたいメニューになってしまう!
春先に夫が、職場の同僚に聞いてきたと言って、アボカドの種で水耕栽培(土を使わずに水だけで育てる方法)ができることを教えてくれました。
アボカドの大きな種は、食べるたびに庭に埋めたらアボカドの実がなりそうだとは思っていましたが、試したことはありませんでした。
でも、室内での水耕栽培だと聞いて、すぐにでもやってみたくなりました。ただ残念なことに、この方法は観葉植物としての栽培で、アボカドの実がなるわけではないそうで、ちょっと残念(笑)。
当初、ひと月ほどで根が出てくると聞いていた私は、水耕栽培を始めた日にち(4月30日)を張り切ってカレンダーに記して、毎日アボカドの様子をうかがっていました。
アボカドの栽培は、暖かい、むしろ暑い? 気候でないと向かないとその後知り、根が出てくるのを首を長くして待っていました。
そして、ついに、2か月半!! 種に亀裂が入り、底から根っこのようなものが出てきたのです。いくつか時期をずらして栽培してみたので、これからそれぞれ順番に成長することでしょう。
どんな葉っぱになるのかお伝えしたかったですが、きちんと芽が出たら続編で!!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品