- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 【コンビニ】冷凍野菜で節約&時短調理がラクに
使いたい時に使いたい分だけ取り出すことができる冷凍食品。最近ではコンビニでも冷凍野菜が売っています。種類も豊富なので毎日の調理に取り入れることができますよ。コンビニ3社で買えるおすすめの冷凍野菜を紹介していきます。
冷凍野菜を使うメリットは?
旬を迎えた野菜はみずみずしくておいしいのですが、冷凍野菜には、生の野菜にはない3つのメリットがあります。
【メリット1】賞味期限が長い
生の野菜では冷蔵庫に入れていても、すぐに傷んでしまうものもあります。例えば葉物野菜は、あまり長く保存ができないですよね。でも冷凍野菜であれば、賞味期限は長め!
写真は、セブン-イレブンの「カットほうれん草」の賞味期限。購入したのが2022年9月中旬で賞味期限は2023年10月27日です。未開封の状態であれば、1年以上保存ができ、傷みをあまり気にしなくて良いのは大きなメリットと言えそうです。ただし、開封したら早めに使い切った方が安心です。
【メリット2】カットの手間がいらない
冷凍野菜はすでにカットされているものが多いので、調理の手間も省けます。また下茹でがしてあるものも多いので、電子レンジで加熱するだけで食べられるのも優秀です。
【メリット3】パラパラ冷凍で、使いたい分だけとり出せる
野菜同士がくっついて冷凍されていると、全部を解凍することになってしまいます。でもコンビニで売っている冷凍野菜は「くっつかないようにパラパラの状態」で冷凍されています。だからこそ使いたい分だけを取り出すことができます。
ここからは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで買える冷凍野菜を紹介していきます。
【コンビニ冷凍野菜1】セブン-イレブン「きざみねぎ」
薬味などに使われる「細めのねぎ」をきざんだ状態で冷凍してあります。
きざみねぎは、一度にたくさん使うことがあまりないので、使いたい分を袋から出せるのはありがたいです。袋部分にはチャックが付いているため、好きな量だけ使用して保存しやすいです。
調理をする際には、凍った状態のまま使います。例えば卵焼きに入れると、彩りも良くなりますね。他にもお味噌汁やお好み焼きに入れたりと、用途はたくさんあります。解凍するとシナシナになるので、うどんや蕎麦の薬味にはおすすめできません。
150g入りで127円(税込、以下同)です。100gあたり27kcaLです。
【コンビニ冷凍野菜2】セブン-イレブン「カットほうれん草」
ほうれん草をカットした状態で冷凍しています。
こちらもパラパラの状態ですから、使いたい分を取り出せます。
凍結前に加熱をしていないので、使う際には加熱をしましょう。電子レンジで加熱をする、炒める、煮るなど調理の幅も広がります。
筆者は胡麻和えを作ってみました。500Wの電子レンジで2分ほど加熱をした後に、砂糖、しょうゆ、すりごまと和えるだけです。時間がたつとほうれん草から水分が出てくるので、早めに食べるといいですよ。
カットほうれん草は、150gで127円です。加熱をするとかさが減るので、一度に使い切れる量です。100gあたり22kcaLとなっています。
【コンビニ冷凍野菜3】ローソン「ブロッコリー」
サラダに添えたり、シチューの具材として使ったりできるブロッコリーです。こちらも袋部分がチャックになっているので保存に便利!
使う際には、凍ったままのブロッコリーをお皿に出して、ラップをかけて加熱します。
電子レンジで加熱した後は水分が出て、ブロッコリーもしんなりしてきます。もし、この食感が苦手であれば鍋でボイルするのもおすすめです。
155g入りで203円です。1袋あたり39kcaLです。サラダに添えてみました。彩りが欲しいときにも役立ちますね。
【コンビニ冷凍野菜4】ローソン「グリル野菜ミックス」
ズッキーニやナス、赤パプリカ、黄パプリカがグリルした状態で冷凍されています。こちらも袋がチャックになっているので少量使いの後の保存も便利。
電子レンジで加熱すれば、あっという間に彩りの良い野菜の出来上がりです。
大豆油を使用してグリルされていて、ズッキーニとなすは少し油を吸っているような印象です。全体的にちょうど良いサイズですし、1回で食べ切るにも最適な量です。
油を使ってグリルしていますが、1袋は74kcaLです。
筆者はカレーのトッピングに使うことが多いです。もう少し野菜を食べたいという場合に、さっと調理ができて便利ですよ。1袋130gで214円です。
【コンビニ冷凍野菜5】ファミリーマート「肉入りカット野菜」
ファミリーマートの「肉入りカット野菜」には、キャベツ、たまねぎ、にんじん、豚肉、たけのこ、きくらげ、青ピーマンが入っています。
一種類の野菜ではないので、野菜炒めなどに使えます。
例えば焼きそばの具材にしても良いですよね。ファミリーマートの「肉入りカット野菜」は130g入っていて108円です。いろいろな野菜を買っても使いきれない場合には、このようなカット野菜を買って1回で使い切ってしまった方が良いかもしれませんね。1袋あたり85kcaLとなっています。
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートには、普段の調理に活用できる冷凍野菜が売っています。手間や時間の節約にもなりますし、食品の価格が上がっている今だからこそ、上手に取り入れていきたいですね。
※商品の概要と金額は2024年3月現在のものです。
■もっと知りたい■
-
びっくりしたお鍋の具
寒くなってくると、お鍋が美味しいですよね。 でも、しょっちゅうお鍋にしてしまうと、マンネリ化してきてしまいます。 そこで、今まで食べたお鍋の中で、入っていてびっくりした具材を教えてください。 びっくりした、ベースのおつゆ(スープ)でも可です。 我が家の新定番になるかどうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.11.02 -
豆苗
豆苗は一度刈り取っても、根の部分を水につけておくともう一度収穫できますよね。 更にもう一度、収穫を試みた方はいらっしゃいますか? 水に肥料を加えたら、再収穫の時のように再々収穫でも育つものなのでしょうか? また水につけるのではなく、土に植えたとしたらどのような感じになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.10.11 -
足やスニーカーが臭い
雨の日でも晴れの日でも、足やスニーカーが臭いです。ハンドソープで洗ったり、酢を塗ったりしましたが、あまり効果無しでした。何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.08.18 -
洗濯物をたたまずにしまうテク
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。 なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。 ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★