『チルする』ってなんだろう?
あじさいを眺めながらベンチでくつろぐ

公開日:2023年06月30日

人に優しく自分に優しく

『チルする』ってなんだろう?

『チルする』ってなんだろう?

ある日私は、何もしていないことはさぼっていることではないことを知りました。

『チルする』ってなんだろう?

最近よく耳にする『チル』とは、『ゆっくりとくつろぐ』『まったりと過ごす』の意味で使われる言葉です。

落ち着いた雰囲気を楽しんだり、ゆっくりと流れる時間を堪能したりするシーンで『チルする』『チルる』『チルい』などの形で使われています。

英語のスラングである『chill out』が語源で、『冷静になる』『心を落ち着かせる』という意味があるそうです。

チルするってなんだろう?

自責の思いとは?

以前お話しさせていただいたように、私は祖母に育てられました

親戚に預けられたりした体験からなのか、二世代程前の日本人のように、休むことは悪いことのように思っていました。就職してからも、就業時間中にトイレに行く時やお茶を飲む時に、さぼっていると思われないかと、ドキドキしたものでした。

闘病中に休職し、のんびり過ごしている時(もちろん抗がん剤の副作用などと闘ってはいましたけれども)毎日、遊んで暮らしているという自責の思いになることがありました。

それは心理社会的モラトリアムの期間を与えられず、休み無く働くことこそが正義であるかのように思い込んで生きてきたからだと思います。

自責の思いとは?

『休むという行為』をしている

化学療法室でリクライニングチェアに横になり、イヤフォンを付けて好きな番組を観たり音楽を聞いたりしながら、点滴治療を受けている時にふと、「毎日、何もしないで遊んでいて申し訳ない気持ちになる」と口にしてしまいました。

すると看護師さんに「何もしていないのではなくて、体を休める行為をしているのよ」と言われてはっとしました。

「そうか、さぼっているのではなく、何もしていないのでもなく、自分を休めているのだ」と自責の思いが薄れて楽になりました。

休むという行為をしている

人に優しく、自分にも優しく

それまでの私は、休むことの意味を思い違えていたのでしょう。自分自身に厳しく、自責の思いに駆られながらも、きっと人にも厳しい目を向けていたのだと思いました。もっと人にも自分にも優しくなろうと思いました。

休日をゆっくり過ごす、自宅防衛軍になってみる、温泉につかってみる……。自分を追い込まないで、ゆっくり何にもしない1日にする……。そうだ積極的に休もう。自分のために体や心を休めよう。

心身ともに元気になるために休む時はしっかり休む。こういうのが『チルする』っていうことかなと思います。

そして、自分自身が元気で活力にあふれ余裕があれば、きっと人にももっと優しくできるだろうと感じています。さてと、もっと優しい人になれるように、祖母の呪縛から解れて、このあたりで『チル』してみましょうか。

■もっと知りたい■

あ・らかん
あ・らかん

子どもの独立、大学入学、闘病生活など、波瀾万丈の人生ですが、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思い、いろいろなことにチャレンジして、ポジティブに過ごしています。50代からの positive life。私のこの10年を振り返りながらお話したいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話