沖縄再発見、というより見落としていた件2
浜辺の茶屋

公開日:2022年12月08日

沖縄・本土復帰50年

沖縄再発見、というより見落としていた件2

沖縄再発見、というより見落としていた件2

何度行っても、また違った感触のある沖縄。

北谷、たまたま居合わせて踊る人たち

米軍関係者の居住地として人気の高い北谷町ですが、アメリカンビレッジでラテン系の方々と思われるダンスグループと遭遇しました。

若い女性が幼児をあやしながら音楽を流し、リーダーらしき中年の白人男性と若い男性二人が、息もぴったり熟練のダンス。

そこにペネロペ・クルスのようなかわいい女性も加わり、その周りに幼児らが絡んでダンスしたり、駆け回ったり。

先の白人男性が周囲の見物客を「どうぞどうぞ」と手招きしており、気づけばテンション高めの観光客も、私の友人もいっしょになぜか自然に「恋のマカレナ」を踊っているではありませんか。

南の島の開放感。朝、羽田を出発してからこんなに遠くへ来たとしみじみ(体も心も)。

目の前で繰り広げられる自由さ加減、何なのかはわからないけどいいものを見た、と思いました。

基地問題やら、幼児をこんな時間まで遊ばせていいのかなどの問題は置いといて・・・・・・。

北谷、たまたま居合わせて踊る人たち

沖縄らしい空間「浦添そば」

ドライブの途中で見つけた「浦添そば」1*は、まさに私の好みでした。

壁に浦添えそばと書いてあるだけの民家というかお店ですが、中に入ると、沖縄そばだけでなく、定食がそろっていて、メニューも豊富。

常連さんらしき方々がのんびりとテレビを見ていました。中央のテーブルには、サービスのコーヒーとミニサーターアンダギー。

その横に段ボールに入った島バナナがでーんと置いてありました。店の方が「あのおじさんが持ってきた」と指すおじさんは「庭でなっていたけど半分捨てちゃった」とすすめてくださる。

サーターアンダギーは、小麦粉を油であげたお菓子なので、味も想像できるし、太りそうだし、今まで食べなかったのです。実際食べてみると、この野趣溢れる味わいがなんともおいしい。

ある意味で店と親戚の家の間みたいな空間、商売っ気がないわけではないのでしょうが、居心地が良い。そして持ち帰った島バナナの濃厚な甘さといったら(島バナナは生産量が少ないので高級なフルーツと後で知りました)。

沖縄らしい空間「浦添そば」

知り合いの知り合いはまた知り合い

沖縄の人は温かく、優しいというのは、こちらの勝手なイメージで、沖縄に限らずどこでも「人による」ものですが、連続してフレンドリーな沖縄の方を目撃しました。

ゆいレールに乗っていたときのこと、赤ちゃんを抱く若い男性がキョロキョロしながら歩いていました。席を探しているかと思い、お尻をずらしたところ、隣の男性がパッと立ち、「ここどうぞ」と席を譲っていました。

すると席を譲られた方の男性は「いや、あっちに行きたいんで」と断り、進行方向へ歩いて行きました。しばらくした後、同じ男性が再び現れ「先ほどはありがとうございました。気持ちはすっげえうれしかったです」と隣の男性にお礼を言っていました。爽やか~。

またジミーという老舗スーパーへ立ち寄ったときのこと、友人がレジの若い男性に「このクッキーは空港内のジミーにも置いてある?」と質問していました。その間、私は店内をふらふらし、欲しい商品をそのレジの若い男性のところに持って行ったところ、

「空港っていうことは、どちらかご旅行に行かれるんですか?」と言い、

「行くって言うか、帰るんです。東京に」と答えたところ、

「あ、ぼく来年上京するんです! 大学に入るんでM市に住むんです」と自己紹介。

その屈託無さに面食らってしまい

「そうですか・・・・・・」としか答えることができなかった私。

「出会えば兄弟」(いちゃりばちょーでー)という言葉がありますが、沖縄に住んだこともある友人は、知り合いの知り合いはまた知り合いと、どんどんつながっていくので、悪いことはできないと言っていましたっけ。

シメは南城市の浜辺の茶屋に行きました。昔行った時は、新しめのお店だったのに、ネットではいつの間にか「老舗」となっていました。時の流れを感じます。

今回も未練たっぷりで沖縄を後にしました。

*1 浦添そば 浦添そば(うらそえそば) | うらそえナビ (urasoenavi.jp)
*2 浜辺の茶屋 浜辺の茶屋 - さちばる やーどぅい

知り合いの知り合いはまた知り合い

■もっと知りたい■

 

瀬戸内ポエム
瀬戸内ポエム

特技や趣味というほどのものはなく、ドラマやお笑い番組を家でゴロゴロしながらみるのが幸せなアラフィフシングルです。この場を借りて、気になるドラマを中心にどんどん紹介します。またドラマの中でのファッションやインテリアにも言及できたらいいなと思っています。よろしくお願いします!
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18