朝活5 寝たまま深呼吸でウエストラインをすっきり!

公開日:2022年08月20日

美と健康のために「東洋医学」をもっと身近に

朝活5 寝たまま深呼吸でウエストラインもすっきり!

朝活5 寝たまま深呼吸でウエストラインもすっきり!

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ師の岸村有子です。今回5回目となる【美の朝活】では、きれいなウエストラインを目指します!

仕上げはきちんと呼吸法!

6月から連載でお伝えしている【美の朝活】も、今回の呼吸法で仕上げとなります。

この呼吸法の目的は、インナーマッスルを鍛えることです。

きちんとマスターすることで、座った姿勢でも立った姿勢でもできるようになり、お皿を洗うちょっとした時間や電車での移動中にもこっそり実践できます。

インナーマッスルを鍛えることで、いつまでも美しい姿勢をキープ。しっかり歩けるだけでなく、お腹周りのもたつきや、女性のお悩みの尿漏れなどにも効果があります。また、深呼吸をすることで自律神経も整います。ぜひ継続してみてくださいね。

まずはウエストラインにアプローチ♪

仰向けになります。手はおへその上に置き、お腹の動き(へこみ)を意識します。

1.楽な呼吸を3回しましょう。
2.次は腹式呼吸を3回。ゆっくりお腹をふくらませて空気を入れ、お腹をへこませながら吐き切ります。
3.3回目の腹式呼吸でお腹がへこんだ状態のまま、胸だけで息を吸い、吐く時はさらにお腹をへこますようにします。これをゆっくり3回繰り返します。お腹は、ずっとへこませたままをキープ。
※肩や首に力を入れないように! 力を入れるのはお腹だけです!
4.お腹をへこませたまま、ゆっくり腕をバンザイの姿勢にし、3を繰り返します。
※腕が上がらない方は、腕を軽くクロスさせ顎のあたり、おでこのあたりなど無理のない位置に調節しましょう。省略してもOK!
5.最初の姿勢に戻し、楽な呼吸でリラックスします。

次は骨盤底筋にアプローチ♪

次は骨盤底筋にアプローチ♪
おなかをなるべく動かさずにゆっくり胸で呼吸しましょう

膝を立て、脚は肩幅程度に開きます。手はお腹の上に置き、お腹があまり動かないように意識します。

6.ゆっくりと胸で呼吸します。この時、息を吐きながら肛門を締め、息を吸いながら緩めます。3~5回繰り返します。
※お腹には、力を入れないようにしましょう。
※力が入りにくい場合は、膝を立てずに脚を伸ばしたり、膝の角度や幅を調整してみましょう。

今日のツボ【照海(しょうかい)】

今日のツボ【照海(しょうかい)】
内くるぶしの少し下のくぼみにあります

暑さは続いていますが、暦の上では秋。秋は乾燥の季節です。

汗をかくシーンが多く、さらに体の中の乾燥は進みます。【照海】は水分調整を助けてくれるので、便秘にも効果が期待できます。

また体の生命エネルギーの要である『腎』のツボの一つでもあるので、元気を補ってくれます。

ツボの場所

くるぶしの下のくぼみにあります。

ツボの探し方

内くるぶしから下に撫でおろした時に、指がとまるくぼみです。

お灸の使い方

詳しくはこちら(今日のツボ【三陰交(さんいんこう)】お灸の使い方)をご参照ください。

おすすめのお灸

せんねん灸クローバー 緑茶 お灸に慣れ、少し温熱レベルの高いものをご希望の方向けです。

今日のツボ【照海(しょうかい)】

《処暑》

しょしょ 二十四節気の14番目。8月23日~9月7日

暑さがおさまり、朝晩が過ごしやすくなる時期です。

秋はおいしいものが目白押し。ブドウや梨、柿は体の渇きを潤します。また前回ご紹介した通り、潤いには白い食材もおすすめです。焼き魚やお肉に、旬のスダチやカボスを加えることで、夏の疲れを解消しましょう。

《処暑》
旬のブドウで潤いを

 

■もっと知りたい■

 

《処暑》

岸村有子
岸村有子

「痛くて熱い」「古臭い」というイメージを持たれがちな鍼やお灸ですが、実はとても体に優しいものであることをお伝えしていきたいと思います。また食養生やライフスタイルをトータルで発信していきます。鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、漢方養生指導士、登録販売者。プライベートサロンLyS代表。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き