ヒロシマ、ナガサキ、そして『ひまわり』
77年前の「こよなく晴れた青空」ではなく、曇天の8月6日でした。湿度83%だったようです

公開日:2022年09月05日

戦争について考える

ヒロシマ、ナガサキ、そして『ひまわり』

ヒロシマ、ナガサキ、そして『ひまわり』

記録的な猛暑となった今年(2022年)の夏。国際情勢が緊迫化する中、今年もヒロシマは「原爆の日」を迎えました。

ヒロシマ

ヒロシマ
全国から捧げられた「千羽鶴」を再生紙にして作られた絵葉書です
原爆資料館の売店で求めました

ロシアのウクライナ侵攻で核兵器をめぐる世界情勢が緊迫しているのに呼応してか、7月に入ると、TVで被爆や核問題に関連する番組が多く放送されていました。

広島の被爆路面電車2両が、今も現役で走っていることを報じた番組もありました。焦土と化した広島の復興を支える人々へのエールとして、原爆投下の3日後には電車を走らせたそうです。

ヒロシマ
熱い、熱いと被爆者たちが水を求めた川
まるで筏のように人々が浮いていたそうです
慰霊をする人たちは後を絶ちません。日が暮れると灯篭流しが始まります
ヒロシマ
式典が終わると、原爆死没者慰霊碑の前に
一般人の長い行列(4列)が続きます

8月6日の平和記念式典には毎年出向いているわけではありませんが、今年は広島平和記念公園へ祈念に行きました。いつもより人が多く、警察の機動隊、全国から集まったと思われるデモ行列など、例年より騒々しい様子でしたが、いくつかの慰霊碑の前ではおごそかに慰霊祭が執り行われていました。

ヒロシマ
原爆ドーム近くで一瞬に焦土化した中島町の慰霊場所
こういった小さな慰霊祭が、公園内であちこちにありました

ナガサキ

ドキュメンタリー映画『長崎の郵便配達』を、8月5日の公開初日に観ました(『ハルメク9月号』にも紹介されています)。

ナガサキ

イギリスの作家ピーター・タウンゼント氏のドキュメンタリー小説を原作とした映画です。

タウンゼント氏が、空軍大佐時代に、エリザベス女王の妹マーガレット王女と恋仲になり、それが映画『ローマの休日』のモチーフになったということを聞いていたので、ミーハー的な関心も多少ありましたが、とても印象的な作品でした。

タウンゼント氏の平和へのメッセージをその娘がたどるという構成で、原作の主人公の谷口さんの悲劇と不屈の精神に涙せずにはいられませんでした。

NHKの朝ドラ『エール』(令和2年)にも登場した名曲「長崎の鐘」は、子どもの頃、ラジオ歌謡や『のど自慢』などの番組でよく耳にした流行歌でした。今あらためて聞くと、本当に、心に深く響きます。

『ひまわり』

4、50年前に見た映画です。第2次世界大戦で翻弄された夫婦の映画で、広大な土地のひまわりとソフィア・ローレンのグラマラスなボディに驚いたイタリア映画でした。

「ひまわり」

今年リバイバルで上演されましたので、映画館に足を運びました。若い頃に観た時は、ひまわり畑の美しさに驚き感動しましたが、今回は、ひまわり畑の明るさや美しさと対比されている戦争の悲惨さに胸が痛みました。

戦争のおそろしさと平和のありがたさを、あらためて痛感させられる夏となりました。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き