- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 【認知症の父】デイサービスの見学に行ってきました
「デイサービスなんて、女、子どもの行くところや。みんなと一緒に、ちいちいぱっぱ、なんてできるか」とかたくなに行くことを拒否していた父。その父が「見学なら行ってもいい」と言ってくれました。急いで予約の電話を入れ、連れて行ったのですが……。
デイサービスの見学へ
最近、認知症の父(82歳)と母は、けんかが絶えません。ずっと家に2人でいるので、お互い、離れる時間が必要なのでは? と思い、父に提案してみました。
「1対1で簡単なリハビリをしてくれる、デイサービスがあるんだけど、見学に行ってみない?」
すると、意外にも「見学なら行ってもいい」という返事が。
あんなに、デイサービスに行くことをかたくなに拒否していた父からの意外な答え。気が変わらないうちにと思い、すぐに見学の電話を入れました。
内容豊富なデイサービス
ところで「デイサービス」って、なにをするところか、ご存じですか?
大雑把に説明すると、要介護認定を受けた人が通う場所で、送迎はスタッフの方がしてくださいます。デイサービスでは、昼食、入浴、機能訓練や趣味活動などをして過ごします。
時間も、半日だったり、1日だったり、いろいろ。
今回、父が見学させてもらった、リハビリ重視のデイサービス以外にも、カラオケや麻雀が楽しめたり、温泉に入れたり、山歩きしたり、まるでサークル活動のように、さまざまなデイサービスがあります。
ケアマネージャーさんと相談し、体を動かすことが好きだけど、人と一緒はイヤ、というわがままな父のために、1対1でリハビリできる、通所型サービスB(体操、運動の活動など、自主的な通いの場)というところを紹介してもらいました。
父の反応は?
父が見学に行った時間は、ちょうどみなさんリハビリをしている時間でした。
その様子をしばらく見ていた父は、「しょうもない、しょうもない」という言葉を連発。スタッフの方が、気を使って話しかけてくださるのに、なぜか父は怒ってしまい、「帰る」と言い出す始末。
そんな父の態度を見て、母は怒りだし、スタッフの方に日頃の愚痴や不満を言い出したので、父が「いらん事言うな!」と言い、母とけんかに。
なんだか、最悪の雰囲気になってしまったので、早々に帰ることにしました。
父が通いたくなるデイサービスってあるんやろか?
父の好みに合いそうなデイサービスを探してもらったのに、この反応。何があかんかったんやろうか?
1フロアで仕切りもないので、他人が何をしているのか、丸わかりの雰囲気があかんかったんやろうか?
うーん、それとも、もっと趣味に特化したデイサービスのほうがよかったんやろうか?
父に合ったデイサービス探しは、まだまだ続きそうです。
■もっと知りたい■
-
私の父に似ているので、いつも他人事ではないなと思いながら参考にさせていただいています!返信0件 2
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!