スーパーフード・ビーツの栄養は更年期の私の強い味方

公開日:2021年06月17日

更年期からのhappy life(9)

スーパーフード・ビーツの栄養は更年期の私の強い味方

スーパーフード・ビーツの栄養は更年期の私の強い味方

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。50歳を過ぎて、なんとなく感じ始めた今までとは違う体の不調。食いしん坊な私は「おいしく食べて体にいい!」さまざまな食べ物パワーに頼る気満々です。

更年期になり血圧が上昇

50歳を過ぎた頃から私の血圧はじわじわと上がり、前回の健康診断では上が160にもなってしまいました。そのときは、看護師さんの前で緊張してしまったこともあり、家で測るよりもかなり高くなってしまいましたが、それでも私の今の血圧は医者に行くか行かないかのボーダーライン上です。

更年期になり血圧が上昇
閉経後に血圧がじわじわと上がりつつあります

これも更年期の体の変化だと思いますが、薬に頼る前に、食生活や運動でなんとか食い止めたいと思っています。

農産物直売所で出会ったビーツはスーパーフード

私が住んでいる地域には、近くに農産物直売所がいくつもあり、旬の新鮮な野菜やスーパーマーケットにはないような珍しい野菜が豊富に売られています。私は野菜が大好きなので、たびたび農産物直売所に出かけては旬の野菜を購入しています。

旬の野菜は、その季節それぞれの体にいいとされる栄養があると言われていますが、春になるとどうしても、山菜などアクの強い野菜を買ってしまいます。山ウドや筍、コゴミなど、今年も春にしか食べられない味を楽しみました。

数か月前、いつものように農産物直売所で野菜を物色していたとき、強い赤色をしたビーツという野菜を見つけました。

農産物直売所で出会ったビーツはスーパーフード
見るからにパワフルな存在感

生のビーツを見るのは初めてで、珍しさで購入してみました。ロシアのボルシチに使う野菜で知られていますが、私もかつて一度だけ水煮のビーツでボルシチを作ったことがあります。

農産物直売所から購入したビーツを持ち帰り、まず効能をネットで調べてみました。

  • むくみの解消と高血圧の予防
  • 動脈硬化の予防
  • 抗酸化作用によるがんの予防
  • 腸内環境を整える

「食べる輸血」と言われるような強い赤い色から予想した通り、ビーツには本当にたくさんの体にいい栄養素があります。

各種ミネラルやビタミンB類、食物繊維の他にも、作物にはなかなかない成分であるベタシアニンなどによる抗酸化作用や、最近特に注目を集める、血管拡張作用のあるNO(エヌオー/一酸化窒素)などなど。

私にとっては高血圧の予防ができるという点が、今は一番の魅力ですが、血流アップ効果によるダイエットやアンチエイジングなど、更年期からの体調の変化にさらに頼もしい栄養素を持つビーツ。

ビーツはまさしく、私たちのためのスーパーフードなのですね。

ビーツの赤で料理も楽しい

農産物直売所でビーツを初めて手に入れてから、通販などを利用しても何度か購入しています。毎日食べ続けたいので、わが家ではピクルスにして保存するのが一番だと思っています。

また、サラダで食べるのもいいですね。今まで、ボルシチやポタージュ、スムージーなどにしてもいただきましたが、ビーツの赤い色の華やかさが食欲をそそり、パッと明るい気持ちになります。

ビーツの赤で料理も楽しい
ドレッシングにもビーツのピクルスのお酢を入れて
ビーツの赤で料理も楽しい
いつものポタージュも鮮やかに
ビーツの赤で料理も楽しい
最新のヒット作は、ビーツのスープにオートミールを入れたリゾット風。私のランチになります

ビーツは、土のような大地の味と甘みが印象的です。生のビーツをスライスしたサラダもおいしいですが、私はまず、一度茹でてから調理することが多いです。よく洗ったビーツを丸ごと皮をむかずに、少量のお酢を入れた水から柔らかくなるまで茹でます。30分ほど茹でて、そのまま冷ましてから皮をむきます。手で簡単にむけてしまいます。

ビーツの赤で料理も楽しい
茹で汁も真っ赤になるほどビーツの栄養はパワフルです
​​​​​

これを、刻んでサラダに入れたり酢に漬けたり、さまざまな料理に使います。一度にたくさん購入して、茹でたあとに冷凍保存もしました。

私のビーツ愛はまだまだ続き、プランター家庭菜園で種から育てることにもチャレンジしています。

ビーツの赤で料理も楽しい
茎まで真っ赤なビーツ。おろ抜き(間引き)はベビーリーフとして美味しく食べました

また、ビーツ料理専門の本も購入してみました。

ビーツの赤で料理も楽しい
一冊まるごとビーツ料理で、作る前からワクワクしています

ビーツを食べ始めてまだ数か月ですが、血圧が少し下がってきたような気がします。これからもビーツの赤色パワーに元気をもらって、更年期の不調を乗り切りたいです。

 

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話