前開きワンピースの2WAYコーデ

公開日:2021年03月26日

また同じのを着ていると思われないワンピースの選び方

1着で2WAYのコーデを可能にする前開きワンピース

1着で2WAYのコーデを可能にする前開きワンピース

忙しい朝でもコーデに迷わないのがワンピースの良さですが、見た目が同じでワンパターンになりがち。でも下までボタンで留める前開きワンピースなら、コート代わりにもなるメリットがあります。新しい服が増えたかのようにレイヤードするコツをお見せします。

ワンパターンな着こなしを解決!前開きワンピースのススメ

今日は何を着ようかと迷うとき、ワンピースなら組み合わせを考えなくても簡単におしゃれができます。でも楽ちんな反面アレンジが効かなくて、また同じ服を着ていると思われそう。

ワンパターンになりがちなワンピースの悩みを解決するには、下までボタンが付いている前開きタイプをおススメします。1枚で着るのはもちろん、コートやガウンのように羽織ったり、上からプルオーバーを着てスカート風に見せるコーデもできます。1着で2WAYにも3WAYにもなる、コスパのいい前開きワンピースのメリットをご紹介します。

今回使用するのは上の2着。ハリのあるナイロン生地のコートワンピース(写真左)、柔らかい綿麻生地のシャツワンピース(写真右)です。どちらもロング丈でストンと落ちたシルエット。ゆるめのオーバーサイズで肉感を拾わないので、体型を気にせずに着られます。

 

キレイめに装うコートワンピース

スプリングコートを着る季節になったら、すぐに役立つのがコートワンピースです。水濡れが目立ちにくい素材を選べば、梅雨時期にはレインコートにもなります。

【下の画像】

1枚で着るにはボタンを下まで閉じて、ウエストを少しブラウジングさせたのが基本形です。ウエストに継ぎ目があるタイプだと型が定まってしまうので、一枚布のストレートタイプ、もしくは紐で調整できるタイプが便利です。裾は一直線でなく、ドレスシャツのようにラウンドカットされたタイプだと、横から見たときに足がすっきり伸びて見えます。

【下の画像】

左:派手すぎるかなと思うトップスには、ロングカーディガン風にワンピースを羽織れば、見える色の量が狭まります。
中:ウエストの紐を絞ってボタンは全開。中のTシャツとパンツはブラックで統一すると、目の錯覚で背が高く見えます。
右:着古して生活感が出たパーカーはフードを出して、ワンピースをゆるっとトレンチコートっぽく着ます。アーティスト風のこなれた雰囲気に変身。

キレイめに装うコートワンピース

 

カジュアルに遊ぶシャツワンピース

堅苦しくないナチュラルコーデをするなら、シャツワンピースをおススメします。程よい厚みの綿麻素材だと3シーズンの着用が可能。シワが寄っても気にならない生地なら、洗いざらしのカジュアルさが楽しめます。

【下の画像】

左:ニュアンスカラーのレイヤード。袖はラフにロールアップして、ニットの色をのぞかせました。ワンピースの素材にマッチする麻の白いロングストールを足して全体を明るく。

右:スウェットのプルオーバーをかぶると、ワンピースをスカートのように見せることができます。アーガイルの靴下とスニーカーでスクールガール風にコーデしました。

【下の画像】

二の腕を見せたくないノースリーブワンピースの上に羽織りました。ウエスト丈のカーディガンを羽織った右の画像は昭和の懐かしいイメージですが、左のようにロング丈の羽織りものだと、令和の今っぽいコーデになります。ワンピース・オン・ワンピースが可能なのも前開きのメリットです。

今回お見せしたのは冬から春に向けたコーデですが、秋から冬に向かうときはワンピースのボタンを全部留めてパーカーを着たり、中にタートルニットを入れます。もっと寒くなればアウターをプラスして、どんどん重ね着ができるのも前開きのシンプルなワンピースのメリット。流行の「こなれ感」を醸し出すなら、体にぴったりしたジャストサイズよりもワンサイズ上のものを選ぶのがコツです。

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き