サバ缶レシピ

公開日:2019年10月23日

安くておいしいサバ缶は、主婦の強い味方

サバの缶詰で簡単おいしい!我が家の定番レシピ

サバの缶詰で簡単おいしい!我が家の定番レシピ

ハルトモライターから、自慢の秋のレシピを大募集! MCイルカさんは、ハルメク世代に必要な栄養素がたっぷり、なのに安い! いいこと尽くしの「サバ缶」を使ったレシピを披露します。

サバ缶は主婦の強い味方!

欲の秋ですね。……う~ん、食いしん坊の私にとっては、いろんな鍋を楽しむ冬、たけのこ三昧の春、冷やし麺を楽しむ夏!! と一年中、食欲の季節ではあるのですが、若い頃に比べ、食べ物の好みは変わってきたような気がします。

最近、お魚を食べたいと感じることが多くなりました。若い頃は、カルビが食べたい、ステーキが食べたい、一にお肉、二にお肉だったはずなのですが、年とともに 食の好みは変わるのかもしれません。

そんな私が今ハマってるのは、サバの缶詰です。安くて、おいしいサバ缶は、今 ブームにもなっていますよね。ハルメクをはじめ、婦人雑誌、料理本、ネットのレシピサイト、あちらこちらでサバ缶の特集があり、読んだり、試したりしているうちに さらにはまって行ったのかも知れません。

保存食にもなり、時短で栄養価も高い、何と言っても安いのは、家計を預かる主婦にとっては、最大の魅力です。水煮、醤油煮、みそ煮といろいろストックして楽しんでいます。みそ煮、醤油煮は各メーカー味の個性があり、好みもあると思いますが、私のいち押しは、ハルメクの国産鯖の味噌煮缶です。

ハルメクのサバ缶

若干、他メーカーのものより割高ですが、味噌タレが、津軽味噌の風味がよく、甘辛さが、絶妙です。タレのあまりのおいしさに、一滴も残さずに使っています。
 

サバ味噌丼

サバ味噌丼

炊きたての熱々のご飯をどんぶりに乗せて、サバ缶のサバを乗せ、味噌の汁を回しかけるだけで、サバ味噌丼の出来上がりです。

白ゴマがあれば、ふりかければ、なおおいしい。

海苔が好きな方は、ぜひ刻み海苔を。
 

これを料理と言えるのか自信はありませんが、「ハルメク 健康と暮らし」で行われた、読者の「サバ缶レシピ」から料理研究家の横山タカ子先生が選んで監修するという企画で、私が投稿したこのサバ味噌丼を選んでくださったんです! 

横山タカ子さん監修鯖缶レシピ

横山タカ子さん

そして、先生自ら作ってくださったサバ味噌丼が、ハルメクの別冊に掲載されました。この別冊レシピは、「ハルメク健康と暮らし」で、ハルメクの缶詰を購入するとおまけでもらえます。

 仕事で忙しいときや買い物に行けなかったときでも、サバ味噌缶さえあれば……。お吸い物を添えるだけで、立派な食事になります。」

 

サバご飯

サバの水煮缶を炊飯ジャーに入れて炊くだけで、サバご飯の出来上がりです。だし汁に、醤油、みりんで自分好みの味付けで良いと思います。ただし、サバは水煮を使うので、若干、濃いだし汁の方がおいしいと思います。

刻みショウガやシソの細切りを添えれば、香りもよくさらにおいしいです。

手抜き簡単ご飯……ではなく、忙しい主婦を応援する、時短で、安くて、しかも栄養満点のご飯と言わせてください。

ぜひ、サバ缶レシピを一度お試しください。

簡単、絶品、ヘルシー!サバ缶レシピ8 | ハルメクWEB


■ハルメク通販の鯖缶はこちら
ハルメク 国産鯖の水煮缶(食塩不使用)(6缶)

 

■横山タカ子さんの関連記事はこちら

横山タカ子さん第1回|信州の台所と発酵食

横山タカ子さん第2回|母から娘へ受け継がれるきもの

横山タカ子さん第3回|新しい年を迎える楽しみ

役得づくし。横山タカ子さんの長寿ごはんを食す

MCイルカ
MCイルカ

下町生まれ下町育ち、チャキチャキの江戸っ子。どこへ行っても歌手のイルカさんにそっくりと言われMCイルカの名で披露宴の司会をしていました。現在は人材の育成やマナーの仕事等をしています。また40年間キティちゃんが大好き、キティラーです。司会者になるまでの道のりや日常マナー、キティグッズ等を紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17