
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
公開日:2025年03月14日
私の洋楽好きの根幹をなすビートルズ
ジョンやジョージはすでに鬼籍に入り、ポールとリンゴが存命中でまだまだ音楽活動はされています。1960年代に活躍しましたが、いつ聞いても全く古びずに私の心を軽やかに楽しくしてくれます。ジョンやポールのソロ活動でもとても好きな曲は多くありますが、今回は4人のビートルズとしての好きな曲をいくつか挙げてみたいと思います(曲はYouTubebの公式ホームページから引用しています。※公式ホームページ以外も少しあります)。
アルバム『リボルバー』にあるこの曲。ギターのフレーズとジョンの声が印象的で、幾度もリミックスされています。
リボルバーのアルバムジャケットは斬新なデザインで高く評価されています。それまではカラージャケットが大半でしたが、これはモノクロームでイラストと写真を合成しています。1966年ですから約60年前のデザインですが、古臭くありません。
公式ホームページ以外にもバージョンがあり、いくつか聞き比べて行く中で、
The Beatles and your bird can sing
アルバムに入っている完成形ではなく、シンプルにポールのベースでリズムを取り、その印象的なギターのフレーズも入っていて、好きなバージョンとなりました。
アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』にあるこの曲。いろいろとお騒がせな側面もありましたが、そんな事よりもジョンの声の魅力がたっぷりあり、サビの部分もとてもいいです。
2017年のこのリマスター版では、特にジョンの声の奥行と広がりが強調されて印象的な仕上がりとなっています。
アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』にあるジョージの曲。
シタールの何とも言えない音色と、タブラのリズム。ジョージの声と組み合わさって幻想的な雰囲気です。
ビートルズを好きになる事がなければ、インド音楽(シタールやタブラ)に興味を持ったかどうかわかりませんし、ラビ・シャンカールなんて名前も知る事が無かったでしょう。
アルバム『レット・イット・ビー』にも、『青盤(ザ・ビートルズ1967~1970)』にも入っており、ギターとジョンの声が、シンプルで美しい曲で、大好きな曲の一つです。
これはレノン&マッカートニーではなくカバー曲ですが、シンプルでギターのフレーズとコーラスが良くて初期のビートルズの良さがでています。
初期のアルバム『ビートルズ・フォーセール』に収録されています。
これらは有名な曲(イエスタデイとかヘイジュードとかレット・イット・ビー等々)ではありませんが、ジョンやジョージの声や演奏が印象的で素敵な曲です。
アルバムも50周年記念とかで再リリースされているものもあり、購入するかどうかも悩みましたが、これからモノが増えるよりも、PCでいつでも聞けるので購入は見送りました。
ご興味のある方はYouTubeのビートルズ公式ホームページで、オリジナルアルバム13枚を聴いてみて下さい。アメリカのキャピトル盤にはドイツ語で歌っているものもありますよ♪
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品