“おせど”って、なぁに?

公開日:2021年10月29日

お箏教室で小学生の生徒さんに聞かれたこと

“おせど”って、なぁに?

お箏教室に通ってくれている小学生の女の子に質問をされました。「先生、“おせど”ってなぁに?」 こうした何気ない一言から、私も日々さまざまに勉強させていただいています。

Nちゃんからの質問

私のお箏教室では、習い始めたばかりの生徒さんには、できるだけご本人が弾きたいと思う曲を選んで練習してもらうようにしています。

すると特に小学生の頃は、ディズニーやジブリ、アニメソングなどを弾きたがるお子さんが多いのですが、そんな中でNちゃんは「お箏で弾くならやっぱり和風の曲がいい」と言ってくれる、今どき珍しい貴重な女の子でした。

そこでNちゃんとのお稽古では、その時の季節に合わせた童謡や唱歌を一緒に歌いながら弾いていくことにしたのですが、さて秋になった、つい先日のこと。童謡の「里の秋」を練習していたときのことです。

“静かな静かな里の秋 おせどに木の実の落ちる夜は”

そう歌ったところでNちゃんの手が止まりました。そして尋ねられたことは。

「先生、“おせど”ってなぁに?」

Nちゃんからの質問

“おせど”とは

突然の質問を受けて、私もハタと気づきます。

「そういえば私もよくわからないかも。“おせど”って何だろうね?」

今さらながら意味もわからず歌っていた自分に気づき、Nちゃんと一緒に言葉の意味を調べてみました。

“おせど”は、漢字では“お背戸”と書くそうです。

辞書をひくと「背戸」とは、1:家のうらの出入り口 2:家のうら手 とあります。

さらに「背戸の山」といえば、家の後ろの屋敷林を意味しているとのこと。つまり、“お背戸”と丁寧に「お」を付けて呼んでいるのは、単に家の裏というだけの意味ではなくて、たくさんの実りをもたらしてくれる里山への敬意がこめられているのでしょう。

Nちゃんのおかげで、私もまた一つ良い勉強をさせていただきました。

“おせど”とは

お箏の歌で知ることがたくさんあります

お箏で習う曲には、今の時代では使われなくなった言葉や風習がたくさん出てきます。例えば、私が子供の頃に覚えた「砧(きぬた)」もその一つ。

Wikipediaによると「砧は、洗濯した布を生乾きの状態で台にのせ、棒や槌(つち)でたたいて柔らかくしたり、皺(しわ)をのばすための道具。また、この道具を用いた布打ちの作業を指す」とあります。

秋の夜なべ仕事だったことから、俳句では秋の季語にもなっているそうです。現在ではすっかりなくなってしまった風習ですが、秋の夜に遠くから聞こえてくるトントンという布を打つ音を想像すると、なんとも風情がありますね。

宮城道雄作曲の「砧」という曲を題材に、秋の動画を作ってみました。

日本の秋って、つくづくいいものですね。

 

■もっと知りたい■

箏人
箏人

5歳からお箏を始め、演奏活動のかたわら、自宅でお教室も開いています。日本人なら誰でも知っているであろう、お箏という楽器。最近は、実際に見たことも聞いたこともないという方が増えてしまい寂しい限りです。少しでももっと多くの方に親しんでもらえるよう、お箏の魅力をお伝えしていきたいと思います。ブログ:美ら箏

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話