「まいにち好きが見つかる ハルメク365」を楽しむ

早速実践!5つの「すきま瞑想法」

公開日:2024.06.16

最近、特に「心と体の疲れ、目の疲れまでまとめて解消」したかった私。「心の疲れがすぐとれる!5つのすきま瞑想法」を早速実践! パソコンやスマホ……。一点凝視が続く毎日に、この瞑想法を取り入れて穏やか暮らしを目指します♪

早速実践!5つの「すきま瞑想法」
空蝉(うつせみ)……心の中もたまには空っぽにしてみようかな~裳(も)抜け~

初めて聞くことば……「すきま瞑想法」

すっかりハルメク365のファンになった私は、ある日「心の疲れが今すぐ取れる!5つのすきま瞑想法」という記事に目がとまりました。

「まいにち 好きが 見つかる ハルメク365」というテーマは各記事のトップに掲げられています。

そして、パソコンやスマホでハルメク365を開くと、実に今の自分にぴったりな「なにか」が潜んでいます。探してみる価値は大いにあり!です。

今回さらに私の心に刺さった言葉は「心の疲れが今すぐ取れる!」「心と体の疲れ、目の疲れまでまとめて解消」このフレーズ。

しかも、僧侶で精神科医の川野泰周先生のアドバイス。なお、興味がわいてきました。

心と体の疲れ、目の疲れまでまとめて解消!

心と体の疲れ、眼の疲れまでまとめて解消!
月を眺めるとき、私は頭が空っぽになります。そしていつもウサギを探してしまいます

心と体の疲れ……慢性化してはいけないな、と気づいています

目の疲れ……この自覚症状が最も強い(>_<)

なにせ、この記事を書くのもパソコン、銀行の残高を確認するのもスマホの中にある小さい数字、はたまたスーパーのクーポンを探すのでさえこの小さいスマホの中の文字、目は一点凝視の連続です。

教えて!禅僧で精神科医の川野泰周さん

教えて!禅僧で精神科医の川野泰周さん

「すきま瞑想」にはまず、目の前にあるたった一つの現実に注意を置き、1分間頭を空っぽにして呼吸に集中→これなら簡単に日常生活に取り入れられそう。

早速実践!!

パソコンの前に座ったままやってみました「すきま瞑想」。

なるほど、簡単。何も難しいことはありませんでした。

頭がすっきりして、乾燥気味の角膜も少し潤んだかもしれません。

目の疲れが取れる……とはこの「目を閉じる」ことがキモなのでは。

「すきま瞑想」……5つの瞑想の紹介

「呼吸瞑想」「食事瞑想」「家事瞑想」「お散歩瞑想」「仏壇瞑想」と5つの瞑想方法の紹介がされています。それぞれが、とってもユニークで覚えやすい!

覚えるというよりは、生活の中に自然に取り込みやすそうです。

「仏壇瞑想」はちょっとイメージしにくかったけれど、読んで納得!        

「線香の煙や揺れる炎をじっと見つめること」とわかると、実はこの瞑想は今まで無意識にしていたかも、と思いました。

そして、発見!

私には6つ目の瞑想「犬瞑想」がありました! 愛犬のお腹に顔をうずめる「犬吸い」ってなんて気持ちが落ち着くのでしょう! 最も頭が空っぽになる瞑想法かもしれません♪

もちろん! 相変わらず咬まれそうになりますが(>_<)

その辺詳しくは拙文「楽しい犬ライフ……だけじゃなかった!」を、よかったらご覧になってみてくださいm(__)m

■もっと知りたい■

いずみん

改めて思うと…脳内はほぼ「衣食住犬」で占められており、ここにきて「健」が加わってきています。ハルメクさんからせっかく頂いたこのご縁を大切に思い、「私」×「らしさ、ストーリー、志」=「ワクワクでハッピー!」そんな内容を目指します。よろしくお願いいたします。

\ この記事をみんなに伝えよう /