
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
公開日:2023年06月28日
今ある歯…このまま使い続けられるかは私次第
とうとうすっぴんの歯は、残すところあと4本。でも大丈夫! 朝晩2回の歯みがきタイムは、私一人じゃないのです。出会えた歯科医院の皆様の支えのもと、今ある歯の現状維持を誓う時間となっています。これぞ私のタスクフォース(歯痛緊急事態解決チーム)!
引越しが多いと困るのが病院と美容院、とはよく耳にしますが、確かにその通りです。
夫の転勤に伴う引越しで通えなくなった病院は、一つや二つじゃありません。何十年も通い続けるかかりつけ医を持つ周囲を、うらやましく思うことも多々ありました。
ある時期、左下の奥歯がどんどんどんどん痛くなり、夜も眠れず七転八倒。
どうしよう? この歯を現在の形に整えてくれた先生の診察を受けるには、新幹線か飛行機で行く距離だし……。何より、コロナ禍の最中で、外出を控えなければならない時期でもありました。
この痛み、もう我慢も限界!
ふと、あるお地蔵様のことを思い出しました。昔から「歯の痛みを封じ込める」の意味を持つ「ぬりこべ地蔵」様のことです。
こちらのお地蔵様は遠方よりお参りに来られる方も多く、お便りを送ってもそのご利益にあずかることができると言われています。ちなみにお便りは「京都市伏見区」だけでも届くそうです。
私は直接お参りできる環境にあり、まずはこの幸運に感謝しつつ、どうかどうかこの痛みから解放されますように!と心からお願いしました。
そして……お願いを聞いていただけたのか、のちにお地蔵様は私にご利益をお与えくださいました!
紆余曲折あって、私はトップ画像にある歯科医院にご縁がつながりました。
先生やスタッフの皆様の存在は、不安要素ばかりと思っていたこの歯に希望を与えてくれました。
さらに長寿の敵! ともいわれる歯周病を未然に防ぐための歯ブラシ・フロスの使い方も親切丁寧にご指導いただき、私の中ではすっかり定着しました。
もちろんあれほど痛かった奥歯も治療が済み、新たに施したインプラントも日々の咀しゃくに大きく貢献してくれています。
ある日のことです。私は「最低でも朝晩2回は先生やスタッフの皆様を思い浮かべている」ことに気が付きました。
フロスの使い方や歯ブラシの当て方など、再び脳内で指導してくれているのです。歯を守るためのこの時間は、決して一人じゃない! 先生たちが応援してくれている! 大丈夫、この歯で生きていきましょう! と……。
私は、自分流の病院探しの結論を導き出せたような気がしています。
信頼して感謝できる病院(今回の場合は歯科医院)に出会えた幸運を、さらに感謝できるか……。ここに思いが至りました。
昭和の50年代に大事な永久歯が生えはじめた私ですが、当時はチョコとファンタのファンでした。
もちろん虫歯は多く、早くにブリッジ。今さらながらですが、文字で表すと「歯歯歯悔悔悔」の気持ちです。
改めて悔やんでも、以前の健康な歯には戻らないことを胸に刻みつつ、これからは手厚いケアと定期的なメンテナンスを心掛け、せめて現状維持を誓います。
昨今、スーパーやドラックストアに並ぶ歯周辺の商品ラインナップの多さには、目を見張ります!
歯みがきグッズも豊富になり、歯の健康のための環境も整っています。歯の健康は、ローマと同じで一日にしてならず……。
一人じゃないし、まだまだ使える歯でありますようにコツコツがんばってみよう! と思っています。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品