南信州・民俗芸能 知らざあ言って聞かせやしょう
伝承される民俗芸能。和合の念仏踊り

公開日:2024年03月12日

南信州便り

南信州・民俗芸能 知らざあ言って聞かせやしょう

南信州・民俗芸能 知らざあ言って聞かせやしょう

【南信州 民族芸能 フェスティバル】があり、長野県・下伊那郡・下條村に行きました。南信州は【民俗芸能の宝庫】と言われています。今回は、静岡県や愛知県からの出演もありました。

オープニングは下條村こども歌舞伎教室の《白浪五人男》

オープニングは下條村こども歌舞伎教室の《白浪五人男》

《下條歌舞伎》の歴史は古く、伝承されてきました。小中学生の「下條村こども歌舞伎教室」や、保育園児の「下條カブキッズ」による活動など、今後も楽しみです。

その、こども歌舞伎教室の皆さんによる《白浪五人男》は、かわいらしく、うれしい気持で観ました。良くセリフを覚えたと感心しました。

何より、子どもたちが喜んでやってくれて、頼もしく思いました

下栗の かけ踊り

下栗の《二度いも・そば・桜》などを紹介してきました。飯田市上村です。素晴らしい景色でしょう!

下栗の かけ踊り
下栗・プロジェクターの画面から

下栗の《かけ踊》りでも、女子中学生のがんばる姿が見られました。

下栗の かけ踊り
赤い着物は中学生

《かけ踊り》は国選択無形文化財です。

下栗の かけ踊り
プロジェクターの画面から
下栗の かけ踊り
プロジェクターの画面から

説明の中で、「風流(ふりゅう)踊りの一種ですが、雨乞いの踊りと言われています。良く効きます。お帰り時には、雨にお気をつけて」とお話がありました。

全てが終了して帰ろうとした時、本当に雨が降ってきました!

遠州大念仏・寺島組の出演

遠州大念仏・寺島組の出演
プロジェクターの画面から

静岡県浜松市指定無形民俗文化財。時代劇で見るような笠の形を珍しく感じました。

遠州大念仏・寺島組の出演
下中央が鉦・プロジェクターの画面から

タライのような形の鉦(かね)の音、哀愁を帯びた音色が何とも言えず胸に染みてきました

身内を失った時の悲しみを思い出しました。

遠州大念仏・寺島組の出演
にぎやかな演舞

大海の放下(ほうか)

大海の放下(ほうか)

愛知県指定無形文化財。初めて見る大きなウチワ(3m・1.2m・6kg)を背中にしょって、前には太鼓。印象的なスタイルです。体力的にも大変そうです。

大海の放下(ほうか)
プロジェクターの画面から

やはり、新仏の供養だそうです。「♪放下♪」という独特な節回しの声がずーっと耳に残りました。

大海の放下(ほうか)
独特なポーズ・プロジェクターの画面から

和合の念仏踊りはユネスコ無形文化遺産登録

和合・念仏踊り
和合の念仏踊りはユネスコ無形文化遺産登録
片手で持つ太鼓は重たそう

和合の念仏踊りはユネスコ無形文化遺産登録

念仏踊りを見るのは初めてです。長野県下伊那郡・阿南町・和合で伝承されているお盆の行事です。

和合の念仏踊りはユネスコ無形文化遺産登録
プロジェクターの画面から
和合の念仏踊りはユネスコ無形文化遺産登録
一生懸命が伝わる・プロジェクターの画面から

体と体がぶつかり合うような激しい動きがあり、驚きました。

昨年、《念仏踊り》の舞台となる《県宝・宮下家》で、土雛を拝見しました。また、行ってみたい! と思っているところです。

講演を聞いて

坂本要先生(筑波学院大学名誉教授)は講演の中で、

『心の中は見えないでしょう。心に思っていることを、見えるようにしたのが芸能・芸術です』と話されました。

伝統芸能を伝承するためには、コミュニケーションが必要で、そこから皆の共感や結束力が生れ、仲良く楽しく暮らすことができるのかと思いました。

講演を聞いて
雪の日・水墨画のような柿の木
講演を聞いて
やっと咲いたのに思わぬ雪

春近し!

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き