【100均】多目的クレンザーでキッチンが見違える

更新日:2022年05月12日 公開日:2022年02月23日

頑固な汚れもこれで解決!

【100均】多目的クレンザーでキッチンが見違える

【100均】多目的クレンザーでキッチンが見違える

毎日使うキッチンや調理器具は、知らない間に汚れているもの。しかもその汚れは落ちにくい……。頑固な汚れを落とすのにおすすめなのが100均ダイソーで販売されている「多目的クレンザー」です。スポンジでこするだけで諦めていた汚れが落とせるのです!

常備したい100均ダイソー「多目的クレンザー」!使える場所は?

多目的クレンザーが使える場所と使わない方が良い場所

1つ常備しておくといろいろと使える100均ダイソーの「多目的クレンザー」。成分に研磨剤(けい酸系鉱物)が入っているので、使える場所は事前に確認しましょう。適しているのは自動車(ホイールなど)、自転車(ハンドル・サドル、ペダル、ベルなど)、洗面台(蛇口など)、浴室(蛇口やタイルなど)、台所(コンロ、シンク、蛇口など)、調理器具(鍋、やかんなど)と書かれています。

一方で、適さないのは以下の場所です。漆器、金銀などの貴金属製品、天然木製品、革製品、プラスチック製品、つや消し製品、塗装面、テレビパソコン画面、アクリル板です。また高価なもので使う場合には、まずは目立たない箇所で試してみましょう。

中はレモンの香りがするクリーム状

クリーム状になっている

多目的クレンザーは、クリーム状になっています。香りはレモン。よくキッチンの洗剤で使われるようななじみの香りです。クリームは比較的軟らかくて、スポンジでそのまま取ることができます。

【使用レポ1】IHコンロの長年の焦げ付きがスッキリ

IHコンロの焦げ付き

早速多目的クレンザーを使って、汚れを落としていきます。まずはIHコンロの焦げ付きです。ガリガリしているような焦げ付きではなくて、使っていると徐々についてしまう茶色の汚れです。

スポンジに多目的クレンザーをつける

スポンジに多目的クレンザーを付けてこすっていきます。

円を描くように軽くこすっていく

ゴシゴシこするというよりは、くるくると回しながら軽くこすっていくイメージでしょうか。

焦げ付きも汚れも取れる

全体をこすったら、柔らかい布やティッシュなどで拭きとります。かなりきれいになりました!

【使用レポ2】鍋のふたについた細かい汚れもピカピカ

見て見ぬ振りをしてきた鍋の蓋の汚れ

次は鍋のふたです。使うたびに洗っていますが、ここも汚れがたまってしまうところではないでしょうか。細かい部分はきれいにしにくくて、見て見ぬ振りをしていました。スポンジに多目的クレンザーを付けて磨いていきます。

頑固な汚れはゴシゴシこする

頑固な汚れになっていたようで、力を入れて何度もこすりました。

完全に落ちたわけではないが、かなりきれいになった

ティッシュで拭き取ってみます。落ちない汚れも少し見受けられますが、ずいぶんと汚れは取れました。

簡単に使えるので定期的なメンテナンスにもおすすめ

筆者の場合、汚れをため込んでしまっていたのですが、定期的に磨くようにすれば、1回の労力もかなり軽減されそう。汚れたらちょっと磨く。その繰り返しでキッチンもきれいに保てそうです!

多目的クレンザーは150g入りで110円(税込)で販売されています。1つ買っておくとサッと汚れを落とすことができるので、キッチンに常備しておきたいお掃除アイテムです。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話