
50代で8割以上!?尿モレの悩み
ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!
更新日:2022年05月12日 公開日:2022年02月23日
頑固な汚れもこれで解決!
毎日使うキッチンや調理器具は、知らない間に汚れているもの。しかもその汚れは落ちにくい……。頑固な汚れを落とすのにおすすめなのが100均ダイソーで販売されている「多目的クレンザー」です。スポンジでこするだけで諦めていた汚れが落とせるのです!
1つ常備しておくといろいろと使える100均ダイソーの「多目的クレンザー」。成分に研磨剤(けい酸系鉱物)が入っているので、使える場所は事前に確認しましょう。適しているのは自動車(ホイールなど)、自転車(ハンドル・サドル、ペダル、ベルなど)、洗面台(蛇口など)、浴室(蛇口やタイルなど)、台所(コンロ、シンク、蛇口など)、調理器具(鍋、やかんなど)と書かれています。
一方で、適さないのは以下の場所です。漆器、金銀などの貴金属製品、天然木製品、革製品、プラスチック製品、つや消し製品、塗装面、テレビパソコン画面、アクリル板です。また高価なもので使う場合には、まずは目立たない箇所で試してみましょう。
多目的クレンザーは、クリーム状になっています。香りはレモン。よくキッチンの洗剤で使われるようななじみの香りです。クリームは比較的軟らかくて、スポンジでそのまま取ることができます。
早速多目的クレンザーを使って、汚れを落としていきます。まずはIHコンロの焦げ付きです。ガリガリしているような焦げ付きではなくて、使っていると徐々についてしまう茶色の汚れです。
スポンジに多目的クレンザーを付けてこすっていきます。
ゴシゴシこするというよりは、くるくると回しながら軽くこすっていくイメージでしょうか。
全体をこすったら、柔らかい布やティッシュなどで拭きとります。かなりきれいになりました!
次は鍋のふたです。使うたびに洗っていますが、ここも汚れがたまってしまうところではないでしょうか。細かい部分はきれいにしにくくて、見て見ぬ振りをしていました。スポンジに多目的クレンザーを付けて磨いていきます。
頑固な汚れになっていたようで、力を入れて何度もこすりました。
ティッシュで拭き取ってみます。落ちない汚れも少し見受けられますが、ずいぶんと汚れは取れました。
筆者の場合、汚れをため込んでしまっていたのですが、定期的に磨くようにすれば、1回の労力もかなり軽減されそう。汚れたらちょっと磨く。その繰り返しでキッチンもきれいに保てそうです!
多目的クレンザーは150g入りで110円(税込)で販売されています。1つ買っておくとサッと汚れを落とすことができるので、キッチンに常備しておきたいお掃除アイテムです。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品