おいしいオリーブオイル料理と作り方

公開日:2019年12月12日

料理研究家・島本美由紀の、体にいい油を取ろう(2)

小豆島のおいしいオリーブオイル料理と作り方

小豆島のおいしいオリーブオイル料理と作り方

良質なオリーブを生産している香川県・小豆島。その土地の生産農家に誘われて、料理研究家の島本美由紀さんがオリーブの収穫や選果を体験。今回は、地元のオリーブオイルを使ったおいしいイタリアンや郷土料理をご紹介します。家で作れるレシピ付きです!

瀬戸内海を見下ろすオリーブ料理レストラン

みなさん、こんにちは。料理研究家の島本美由紀です。

前回は、柑橘・オリーブ農家の「井上誠耕園」でのオリーブの収穫体験をご紹介しましたが、今回はランチで訪れた、オリーブ畑と瀬戸内海を眼下にオリーブ料理が楽しめる「レストラン忠左衛門」をレポートします。

レストラン忠左衛門

「忠左衛門」は井上誠耕園が運営するレストランで、「もっと多くの人にオリーブオイルの魅力を知ってもらいたい!」という思いから、2017年4月、現在の場所にリニューアルオープンしました。小豆島の池田港から徒歩10分とアクセスもよく、シェアサイクルの利用や、小豆島をぐるりと1周巡る「オリーブバス」の停留所も目の前です。

レストラン忠左衛門

レストラン忠左衛門

レストランは建物の2階にあり、店の奥に広がる大きな窓からは瀬戸内海とオリーブ畑を見下ろす絶景が! 特等席は海を一望できる開放感抜群のテラス。晴れればさわやかな海、曇りの日はしっとりとした白い海。周囲の自然も感じられるので、気持ちのいい時間が過ごせます。

オリーブオイルと地元食材がコラボしたイタリアン

ランチでいただいたのは、オリーブオイルと地元食材を主役に構成されたヘルシーでボリューミーなイタリアンのコース料理。

1品目は、オリーブの搾りかすを飼料にして育てた「緑果豚」を使ったロースハムと、フレッシュ野菜を盛り合わせた「緑果豚ハムのサラダ」。

緑果豚ハムのサラダ

ピュアオリーブオイルと白ワインビネガー、玉ネギ、ニンニクを使った忠左衛門特製ドレッシングが、上質なハムのうま味と相性抜群!

メニューを見て気になった、井上誠耕園の生搾りジュース「温州みかん」もチョイスし、オリーブオイルをふんだんに使ったお料理に合わせてみました。

写真には映っていませんが、自家製のパンも一緒にサーブされるので、レモンやガーリック風味のオリーブオイルをつけて楽しむこともできます。

2品目は「超熟オリーブオイル・林檎とパルミジャーノチーズのパスタ」です。 

超熟オリーブオイル・林檎とパルミジャーノチーズのパスタ

極細麺のカッペリーニにリンゴ風味のさわやかなオリーブオイルが絡み、まろやかな口当たり。上品な味わいでおいしかったです。

3品目の「オリーブ牛のビステッカ」は、一度食べたらやみつきに!

オリーブ牛のビステッカ

肉の風味もよく、脂が口の中でさらっと溶けるほど軽やか。さらにオリーブオイルをかけることで、肉本来の甘みとオリーブオイルの爽やかな香りが相まって食欲をかき立て、満足度も十二分です。

ちなみに香川オリジナルブランドの「オリーブ牛」は、オリーブの搾りかすを乾燥させてから飼料にしているのでオレイン酸が多く含まれており、腸の働きを活性化してくれるそうです。

実は食後にデザートもあったのですが、かわいらしいフォルムに思わず我慢ができず、写真を撮る前に食べてしまいました(苦笑)。いただいたのは季節のタルト。店内で焼き上げたオリジナルのタルトに塩ミルク味のジェラートを乗せて、文旦のジャムをトッピングしたもの。オレンジ風味のオリーブオイルをかけたら、後味がスッキリとして後を引くおいしさでした。

メニューは季節によって変わるので、訪れるたびに新しい発見がありそうです!

オリーブオイルを使った郷土料理を教わりました

ランチの後は、特別に井上誠耕園で商品・レシピ開発を担当している美紀子さんから、農園の敷地内にあるベーカリー&カフェ「菊太郎」2階のキッチンで、オリーブオイルを使った小豆島の郷土料理を教えてもらいました!

ベーカリー&カフェ「菊太郎」

美紀子さんは生まれも育ちも小豆島。「ゆったりとした雰囲気が小豆島の魅力。居心地がいいですよ」と、笑顔で話す美紀子さん。お話をしているだけで、美紀子さんの小豆島愛が伝わってきます。

簡単でおいしい!「かえりちりめんの酢の物」

習ったのは、「かえりちりめんの酢の物」。小豆島の酢の物には、3cmサイズのかえりちりめんが欠かせないそうで、このレシピは行事があれば必ず作る郷土料理の一つとのこと。作り方はとっても簡単でした!

かえりちりめんの酢の物

かえりちりめんの酢の物

材料(作りやすい分量)

・キュウリ         1本
・油揚げ          1/2枚
・ワカメ(水で戻したもの) 50g
・かえりちりめん      ふたつまみ
・かつお節         1パック(3g)
A
・酢            大さじ2
・砂糖           大さじ2
・オリーブオイル      大さじ2

作り方

  1. キュウリは薄い輪切りにし、塩もみして水けを絞る。油揚げはフライパンで軽く焼いて食べやすく切り、ワカメはひと口大に切る。
  2. ボウルに、1の材料と、かえりちりめん、かつお節を入れ、Aを加えたらしっかりと和え、器に盛る。

酢や砂糖と同量のオリーブオイルを加えることで、酢のカドを和らげて口当たりをまろやかにしてくれるそうです。

酢や砂糖と同量のオリーブオイルを加える

食材から水分がにじみ出るのを防ぐためにも、食卓に出す直前に調味し和えましょう。

オリーブオイルをかけて味わいアップ!

他にも小豆島の郷土料理をご準備してくださっていて、干しエビと一緒に旬の具材を煮込んで炊き立てのご飯に混ぜていただく「かきまぜ」と、そうめんを製造したときに出る「ふし」を入れて作る「ふし汁」も一緒に試食させていただきました。

小豆島の郷土料理

ちなみに「ふし」とは、うどんやそうめんを伸ばしてから、つるして乾燥するときに棒にかかっていた曲線部分を乾燥後に切り分けたもの。ご実家がそうめん屋を営んでいたことから、美紀子さんにとって「ふし」は身近な存在だったそうです。

「かきまぜ」にも「ふし汁」にも、仕上げにオリーブオイルを加えることで、料理が引き締まり、風味もさらによくなりました。

味わいに感動していると、「オリーブオイルって何にでも合うの。ヨーグルトや納豆なんかに入れても最高ですよ。もっと自由に楽しんでくださいね」と美紀子さん。

思いの外、オリーブオイルは使い方が簡単で、使い道もたくさん。さらに体を整えてくれるうれしい作用もあるので、私も積極的にオリーブオイルとの暮らしを始めてみたいと思います。今日は本当にありがとうございました。

島のオリーブ畑を歩いているといろいろな場所から海が見えます。
島のオリーブ畑を歩いていると、いろいろな場所から海が見えます

ほんの数時間の滞在でしたが、日常では感じられない島ならではの時間の中で、ずいぶんのんびりしたような気がします。いつの間にか帰りの船の時間。今度はゆっくり時間を作って遊びに来ます。

取材・文・撮影=島本美由紀

 


次回は、島本流オリーブオイルを使った料理とレシピをご紹介します。とっても簡単でおいしいのでお楽しみに!

<第1回の記事はこちら>日本の小豆島で作られる上質なオリーブオイルとは?

島本美由紀
島本美由紀

料理研究家・ラク家事アドバイザーとして家事をラク(楽しく、簡単)に、をモットーにテレビや雑誌で活躍。冷蔵庫収納や食品保存のスペシャリストとしても活動。近著『野菜保存のアイデア帖』(パイ インターナショナル刊)が好評発売中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き