公開日:2021/07/11
更新日:2021/12/30
「勿忘」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、菅田将暉と有村架純のダブル主演映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとしてヒットした曲「勿忘」から「勿」という漢字を紐解きます。
今回ご紹介するのはこちらの漢字。
「勿忘」
2021年1月から公開された映画『花束みたいな恋をした』は、20代の物語ながら大人女性たちからも多くの共感を得て、珠玉のラブストリーとしてSNSでも話題になりました。そんな映画のインスパイアソングとしてヒットした曲の名前が「勿忘」です。
曲名まではわからなくても、耳にしたたことがあるという人も多いかもしれません。映画と同様にやさしくあたたかい雰囲気の歌です。ではそんな「勿忘」の読み方は?
否定の意味を持つ「勿」(~しない)+「忘れる」の組み合わせで「忘れないで」という意味になります。
正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
「わすれな」
「私を忘れないで」という花言葉を持つ「勿忘草」(わすれなぐさ)は有名ですね。ムラサキ科の多年草で、春夏に小花を多数つけます。
続いてはこちら。
「勿れ」
「勿忘」でご紹介したように、「勿」は否定の意味を持っています。
「勿れ」と聞いて思い出すのは、「君死にたまふこと勿れ」かもしれません。かの有名な歌がヒント。わかりましたか?
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
「なかれ」
「莫れ」とも書きます。
「君死にたまふこと勿れ」は「どうか死なないで」という意味。歌人、与謝野晶子が日露戦争中に詠んだ歌として有名です。
あゝをとうとよ、君を泣く
君死にたまふことなかれ
と、戦争に反対する気持ちを表現しました。
最後はこちら。
「勿来関」
「勿来関」は文学上の関として知られ、古くから枕歌となっている関所の一つ。関所としての所在地は諸説あるようですが、現在の福島県いわき市に「勿来関の跡地」という場所が存在し、観光地となっています。常磐線に「勿来駅」という名前の駅もあります。
ではそんな「勿来関」の読み方は……?
正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
「なこそのせき」
多くの歌に詠まれてきた勿来関ですが、有名なものの一つが枕草子ではないでしょうか。
関は逢坂、須磨の関。鈴鹿の関。岫田の関。白河の関。衣の関~(中略)それを勿来の関といふにやあらむ。
…という部分で、「来るな」という意味の関として表現しています。
ちなみに「勿」という漢字でよく使う言葉として
なども覚えておきたいですね。
■もっと知りたい■
文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)
この記事をマイページに保存