美味しくてヘルシー!栄養豊富な国産ジビエを試食体験

公開日:2023年03月05日

高たんぱくで低カロリー!日本の農業も応援できる

ジビエブーム到来!?美味・ヘルシー・社会貢献も

ジビエブーム到来!?美味・ヘルシー・社会貢献も

ジビエといえば、都会の高級レストランや地方でしか食べられない郷土料理というイメージを持っている人が多いかもしれません。実は栄養価が高いジビエ、新しい食の選択肢として可能性を感じました。試食した体験とともにご紹介します!

「ジビエ」とは?ヨーロッパでは古くからあった食文化

「ジビエ」(gibier)、もともとフランス語が語源。「食材となる野生鳥獣肉」を意味する言葉です。フランス料理では古くから高級食材として扱われてきたジビエ。日本でジビエとして食される機会が多いのは、主にシカとイノシシですが、ほかにもハトやクマ、ウサギなど多くの種類があります。

都会の高級レストランや、田舎の郷土料理、いずれも多くの人には縁が少なく、触れる機会が極端に少ないジビエ。なんとなく「けもの臭い」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、最近ようやく庶民的なお店でもときどき見かけるようになり、少しずつ身近になってきているのではないでしょうか。

多くの農村が抱えている深刻な鳥獣被害

野生鳥獣の生息分布域が拡大していることや農村の過疎化の影響もあり、シカやイノシシに収穫間近の農作物を荒らされたり、車両と衝突するなどの事故が増加中。令和2年度の農作物被害額は約161億円というデータが出ています。一方で、令和2年度のジビエ利用量は、捕獲頭数の約1割にとどまっているのが現状。

捕獲した鳥獣を資源として生かせたら……というところから、いま国産ジビエの魅力を知り食べてもらおうという取り組みが積極的に行われています。

「トナカイのステーキをよく食べた」というスウェーデン出身のLiLiCoさん

LiLicoさん

「全国ジビエフェア」に登壇しジビエの魅力について語ったのがタレントのLiLiCoさん。スウェーデンに住んでいた頃は、トナカイやヘラジカなどの肉を日常的に食べていたとのこと。街の精肉店で誰でも購入することができ、豚肉や牛肉と同じくらい身近な存在だったそうです。

高たんぱくで低カロリー!ヘルシーでおいしい旬のジビエ

ジビエ

実はジビエは牛や豚と比べて高たんぱくで低脂肪、低カロリー。栄養価が高い食材として注目を集めている食材でもあります。ダイエットにも適した食材です。ビタミンや鉄、亜鉛などのミネラルも豊富で、畜産とは違って自然環境で育ったイノシシの肉などは特にその滋養強壮が特徴です。

文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」によると、例えばシカ肉は、牛肉と比べると低脂質(6分の1)で、エネルギーが半分以下。鉄分を多く含み、牛肉の2倍です。イノシシ肉は、豚肉と比べると鉄分がおよそ4倍、ビタミンB12が3倍という驚くべき数値。

たんぱく質は、大人女性にとって重要な栄養素で、摂取するべき理由については過去の記事でもご紹介しました。肉も積極的に食べたいところですが、気になるのが脂質。その点、低脂肪のジビエであれば安心です。鉄分を多く含んでいることで、貧血や冷え性予防にも。高たんぱくで低カロリーのジビエは、健康や美容に気を使いたい人にとってはありがたい食材だといえそうです。

臭みよりもうまみ⁉ ジビエ料理を試食してみたら……

ジビエ料理を試食

栄養価はもちろんですが、試食してみたところ想像していたよりはるかに美味で、驚きました。ソーセージやスモークハム、テリーヌ、ジビエバーグなど、肉っぽさを前面に感じられる料理でも独特の臭みはほとんど感じられず、いずれも豚肉や牛肉にうま味をプラスしたような深みのある味わいが印象的でした。

年齢を重ねると毎日の食事に冒険をしなくなってしまいがちですが、新しい食材や料理との出合いはワクワクしますよね。なにより、自然の恵みをおいしく食べるだけで、日本の農業を守ることにつながり、社会貢献にもつながるという部分もポイントが高いかもしれません!

お取り寄せなら家で手軽にジビエを楽しめる

ジビエジャポンホームページより

自宅に人が集まる日のおもてなしとして、友人・親戚宅に訪問するときのおもたせとして、試してみたい「ジビエのお取り寄せ」。生肉を調理するのがちょっと……という人でも加工品であれば安心です。会話のきっかけにもなるのではないでしょうか?

■もっと知りたい■

更年期にも!50代がプロテインを取るべき理由

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き