老化の入り口「オーラルフレイル」をセルフチェック!

更新日:2024年10月02日 公開日:2022年06月03日

あなたのお口は大丈夫?衰えを防いで病気も予防#1

老化の入り口「オーラルフレイル」をセルフチェック!

老化の入り口「オーラルフレイル」をセルフチェック!

最近むせやすくなったり、食べこぼしが増えたりしていませんか? それは、全身の老化にもつながる危険があるオーラルフレイル(お口の衰え)かもしれません。セルフチェック方法と危険性について、歯科口腔外科医の平野浩彦さんに教えてもらいました。

「オーラルフレイル」心身の衰えはお口から

1-02_危険なフレイルの入り口がオーラルフレイル

みなさんは「フレイル」をご存じですか? フレイルとは、心身の機能や活力が衰え、虚弱になった状態のことで、死亡や要介護のリスクを高めます。

「フレイルの人の体は“ひびの入った器”のようなものです。一見すると問題ないようでも、少しのトラブルで大きなひびが入り、元に戻れない状態になることがあります。例えば、フレイル状態の方は、かぜや転倒をきっかけに寝たきりになってしまうこともあります」と話すのは、東京都健康長寿医療センターの平野浩彦さんです。

フレイルの定義

下記の項目で、1つか2つ当てはまると「フレイル予備軍」、3つ以上当てはまると「フレイル」です。

  • 筋力が弱くなる
  • 倦怠感があり日常生活が億劫になる
  • 活動量が低下する
  • 歩行機能が低下する
  • 体重が減少する

※出典:東京都健康長寿医療センター 平野浩彦/東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢

そんな危険なフレイルが、実はお口の機能の衰え(=オーラルフレイル)から始まることが近年の研究でわかってきました。

1-02フレイルの連鎖シート
出典:東京都健康長寿医療センター研究所 本川桂子

よく噛めない状態が続くと、軟らかいものばかり食べるようになり、噛む力が低下します。すると、ますますお口の衰えが進み食事が偏ってしまい、結果として低栄養となり、全身の機能が低下するのです。

「こうした負の連鎖を食い止めるには、お口の機能を高めることが重要です。オーラルフレイルに陥っている人でも、改善法をよく知って実行すれば、機能を回復できます」と平野さん。

オーラルフレイルの危険性をチェック!

口の不調を放置していると、病気や要介護のリスクが高まります。まずは、下記のチェック表でセルフチェックして、自分のお口の衰え状況(オーラルフレイルの危険性)を確認しましょう。

お口の健康セルフチェックリスト

オーラルフレイルの危険性をセルフチェックできるチェック表です。「はい」「いいえ」で答えて、それぞれの点数の合計が3点以上の人は要注意です!

チェック項目は以下の8個です。

  • 半年前と比べて、硬いものが食べにくくなった (はい2点、いいえ0点)
  • お茶や汁物でむせることがある (はい2点、いいえ0点)
  • 義歯を入れている※ (はい2点、いいえ0点)
  • 口の乾きが気になる (はい1点、いいえ0点)
  • 半年前と比べて、外出が少なくなった (はい1点、いいえ0点)
  • さきイカ、たくあんくらいの硬さの食べ物を噛める (はい0点、いいえ1点)
  • 1日に2回以上、歯を磨く (はい0点、いいえ1点)
  • 1年に1回以上、歯医者に行く (はい0点、いいえ1点)

※歯を失った場合、義歯等を適切に使って硬いものをしっかり食べられるよう治療することが大切です。

1-03_チェックシート
出典:東京大学高齢社会総合研究機構 田中友規、飯島勝矢

合計の点数

  • 0~2点……オーラルフレイルの危険性は低い 
  • 3点……オーラルフレイルの危険性あり 
  • 4点以上……オーラルフレイルの危険性が高い 

「3点以上の人は、大いに気にしてください。なぜなら、硬いものが食べにくい、飲み物や汁物でむせるといった“ささいなお口の不調”が、やがて全身の不調を引き起こすことがあるからです」と平野さんは警告を鳴らします。

1-04_悪循環表

噛む力が弱くなると、噛みごたえのある野菜、海藻類、肉類、果実類、種実類などを避け、穀類や菓子類、砂糖類を多くとる傾向があるといいます。

1-05_食べ物表
出典:厚生労働省「地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理の在り方検討会」資料

オーラルフレイルは、フレイルの他にも誤嚥性肺炎、糖尿病、認知症、またうつや閉じこもりなどの要因になります。また、オーラルフレイルの人は、そうでない人に比べて、身体的フレイルやサルコペニア(加齢や病気により筋肉量、筋力が低下した状態)、さらに要介護や死亡のリスクも高まるという調査結果が報告されています。
 

1-06_死亡のリスクが高まる
出典:Tanaka T. Hirano H. Watanabe Y. Iijima K. et al.Oral Frailty as a Risk Factor for Physical Frailty and Mortality in Community-Dwelling Elderly J Gerontol A Boil Sci Med Sci. 2018

こうしたオーラルフレイルを防ぐには、「舌の筋トレ(舌トレ)」が有効だと、平野さんは言います。

平野浩彦(ひらの・ひろひこ)さんのプロフィール

1-01_平野浩彦先生

東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科部長。1962(昭和37)年生まれ。歯科医師。日本大学松戸歯学部卒業。東京都老人医療センター研修医、国立東京第二病院研修医、東京都老人医療センター主事・医長を経て、東京都健康長寿医療センター研究所専門副部長に就任。2016年より現職。専門は老年歯科学。著書に『フレイルの専門医が教える 舌を鍛えると長生きできる!』(PHP研究所刊)。

取材・文=五十嵐香奈(ハルメク編集部) イラストレーション=かやぬま優
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年3月号を再編集、掲載しています。

■もっと知りたい■

■あなたのお口は大丈夫?衰えを防いで病気も予防■

  1. 老化の入り口「オーラルフレイル」をセルフチェック!←今ココ!
  2. 3つの簡単「舌トレ」でオーラルフレイル予防
  3. 「話す」「食べる」舌トレでオーラルフレイル予防
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き