
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2022年03月09日 公開日:2020年04月05日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
新型コロナウイルスの影響でマスクが手放せません。朝から1日中マスクを着けっぱなしでいると、午後にはなんだか自分のマスクからイヤ~な臭いがしてくるような……。臭い気がするのですが気のせいでしょうか?
私の周りにも、マスクの臭いが気になるという人は結構多いようなので、調べてみることにしました。
そもそもマスクは「喉の乾燥を防ぐ」役割があり、マスクの内側は呼気によって湿度や温度が高い、いわば「雑菌が繁殖しやすい環境」にあります。
そんな中で、マスクを着けたまま会話をしたり、くしゃみや咳をすると、どうしても内側に唾液の飛沫が付着してしまいます。そこに、口内や皮膚の雑菌が付いて増えると、臭いが発生してしまうのです。
また、口臭も大きな要因の一つ。マスクを着けていると、通常は呼気とともに外に出ていく口臭が、マスク内に留まるため、自分の口臭をダイレクトに感じることになります。
私って意外と口が臭かったのかしら!? こんな臭いを人様にさらしていたなんて(涙)。
では、マスクの臭いはどうやって対処すればいいのでしょうか? ここでは4つ紹介します。
薬局やドラッグストアでも手に入るハッカ油を、水で薄めてスプレーボトルに入れれば、マスクスプレーが手作りできますよ。マスクが手放せない季節。憂うつな気分になることもありますが、できるだけ快適に過ごせるように、参考にしてみてくださいね!
■人気記事はこちら!
知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング
参照:産経WEST
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品