「尿漏れ・頻尿・膣の老化」の悩み
「尿漏れ・頻尿・膣の老化」の悩み

更新日:2024年11月29日 公開日:2020年03月25日

尿漏れ・頻尿の悩み解決Q&A 2

医師に聞く!尿漏れの悩みと膣の老化に関するギモン

医師に聞く!尿漏れの悩みと膣の老化に関するギモン

くしゃみをした瞬間にドキッとしたことありませんか? 年齢とともに増えてくるお悩み「尿漏れ」。他にも頻尿や膣の老化など、さまざまなトラブルが出てきます。今回は、尿漏れや膣の老化に関する疑問を、泌尿器科の鶴信雄医師に聞いてみました。

教えてくれたのは

鶴泌尿器科クリニック院長 鶴 信雄

鶴泌尿器科クリニック院長 鶴 信雄
静岡県内の総合病院で排尿障害、泌尿器科がん治療、腎移植などに取り組み、約600例を超える腹腔鏡手術、約400例の前立腺レーザー手術を行い、前立腺がんと前立腺肥大症の治療に携わる。2017年に静岡県浜松市南区に、鶴泌尿器科クリニック設立。日帰りでの前立腺肥大症のレーザー手術を実施している。

 Q 出産経験がなくても尿漏れしますか?

出産していない人でも尿漏れする可能性があります

A 出産していない人でも尿漏れする可能性があります

出産による骨盤底筋群のゆるみは、尿漏れの大きな原因となりますが、未経産婦でも加齢により尿漏れが起こる可能性があります。

出産以外の原因としては、加齢による筋力低下、肥満による内臓下垂、更年期による女性ホルモンの低下、膀胱の機能低下などが一因となり、年を重ねると尿漏れしやすくなるのです。

また経産婦の場合でも、帝王切開の人に比べて経膣分娩の人の方が骨盤底筋群のゆるみは起こりやすいです。しかし、帝王切開の人も妊娠期間中にずっと骨盤底筋群に負荷がかかっている状態なので、少なからず影響があります。

Q 尿漏れに骨盤底筋トレーニングは有効ですか?

骨盤底筋トレーニング

A 軽度の場合は有効です

軽度の尿漏れの場合、骨盤底筋群のトレーニングを日課にしてみましょう。正しく習慣化することで症状が緩和すると思います。

ただし、内臓の下垂が進んだ臓器脱などを伴う重度の尿漏れ症状の場合は、医師による治療が必要となるので、通院のうえ相談をしてください。

Q 膣の老化度のセルフチェック方法はありますか?

膣の老化度のセルフチェック方法

A 下記のチェック項目を参考にしてみてください

以下をチェックしてみましょう。当てはまるものがあれば、膣が老化している可能性があります。

・肛門を閉めた状態で、膣を開閉コントロールすることができない
・膣の見た目の皮膚がたるんでいる
・膣が乾燥している
・性交痛がある
・お風呂のお湯が膣の中に入りやすい
・膣炎を繰り返す
・膣の奥に内臓の下垂を感じる

Q セックスの有無と尿漏れや膣の老化は関係がありますか?

セックスの有無と尿漏れや膣の老化は関係

A はっきりとはわかりませんが、いい影響はあるかもしれません

まだまだ、セックスもしくはセックスレスと尿漏れや膣の老化との直接的な関係はわかっていないこともありますが、筋肉は使わないと衰えていく性質があるので、そこは関係があるかもしれません。

セックスは物理的なこと以上に、心に安らぎを与えてくれるというメンタル的なメリットも大きいので、その点も作用するのではないかと考えています。

Q いわゆる頻尿と過活動膀胱の違いはなんですか?

頻尿と過活動膀胱の違いとは

A 切迫感や尿意コントロールができるかで判断

トイレ回数が1日8回以上など、多ければ頻尿症状といえます。

その上で、急激な切迫感を感じ尿意のコントロールができない症状の場合を、過活動膀胱と診断します。

病院に行けば診断フローおよび適切な治療法があるので、不安な人は相談してみましょう。

いかがでしたか? 尿漏れや膣の老化の悩みは軽減し、毎日を気持ちよく過ごしましょう!

取材・文=鳥居史(ハルメクWEB)

※この記事は2020年3月の記事を再編集をして掲載しています。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き