首のしわ対策
首のしわ・たるみを解消する簡単マッサージ

更新日:2024年11月02日 公開日:2019年12月03日

50代以降の首のシワ。自宅でできる簡単マッサージ

首のシワ・たるみを解消する保湿やマッサージをご紹介

首のシワ・たるみを解消する保湿やマッサージをご紹介

アラフィフ女性にぴったりの美容アイテムを、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。今回は、老け見えポイントのひとつ、首のシワ。実は、スマホや悪い姿勢が首に負担をかけているんです。数分でできるマッサージでスキンケアしましょう。

首のシワの原因は?

生活習慣が首シワの原因にもなる

顔のシワはもちろんですが、年齢を重ねると首のシワに悩むことも増えますよね。顔のシワは、表情が豊かなことが原因だったりするので、割とポジティブに捉えられることがありますが、首のシワはハリがなくなってたるんだ結果。なんだか「老化」という現実を感じます。(※あくまで個人の感想です……)

首のシワは生まれつき、という方もいますが、最近は若い人でも首にシワがくっきり、ということも多いそう。というのも、首にシワができる原因のひとつに、生活習慣による姿勢の悪さがあるからです。パソコン、スマートフォンやゲーム機などをずーっと下を向いて操作していると、猫背にもなるし、首への負担もかかります。気を付けたいですね。

また、顔と同じように紫外線や乾燥、加齢も首のシワの原因になります。そして、意外なことに枕の高さも首のシワに関係します。高すぎたり低すぎたりすることで首にシワが寄ってしまい、その状態でずっと寝続けるとシワが定着してしまいます。枕の高さは3~5cmがいいといわれていますが、気になる人は専門店で自分に合う枕をチェックしてもらうといいでしょう。

>>「睡眠改善のプロ伝授!快眠できる枕選びとおすすめの枕」を見る

首のシワを増やさないために!首にもスキンケアは必要

首シワを防ぐなら保湿クリームを塗ろう

くっきりとしたシワでも、毎日少しずつスキンケアをすることでシワ感は薄くなります。まずは、お風呂上がりに、化粧水、オイルやクリームなどを塗って、首からデコルテの肌を保湿ケアすることを習慣にして。

外出する際は、必ずUVアイテムを塗りましょう。このスキンケアで乾燥&紫外線対策はOK。さらに、保湿ケアするついでにマッサージをすれば、今ある首のシワや未来のシワ対策に有効です。

リンパの流れを促してコリをほぐすネックマッサージ

首のたるみ・シワ解消マッサージの方法①鎖骨マッサージでリンパを流す

オイルやクリームをたっぷり両手にとって温めたら、首やデコルテになじませ、人差し指、中指、くすり指の3本を使って鎖骨の内側のくぼみをぐっと押します。

鎖骨のまん中から肩方向へ3か所ほどを目安に。2秒ほど押してパッと離すという感じです。ワキの下も同じようにぐっと押します。3~5回ほどやるといいでしょう。

首のたるみ・シワ解消マッサージの方法②クリームを塗る

次に、親指以外の4本で耳の下あたりから鎖骨へ向かってさすりながら下ろし、鎖骨の内側のくぼみをプッシュ。ついでに、肩がこっていたらゆっくりともみほぐしましょう。

首のたるみ・シワ解消マッサージの方法③首しわを防ぐストレッチ

そして、首のストレッチ。右側頭部に左手を当て、右肩に右手を当て、肩を伸ばすように左手で軽く左方向へ頭を押し倒します。逆サイドも同じように。首がぐーっと伸びてリフレッシュします。

首のたるみ・シワ解消マッサージの方法④首のシワを伸ばすマッサージ

最後は、片手をあごの下に、もう片手を首の下に当て、息を吐きながら両手を上下に離すようにして首を上へ伸ばします。3回ほどを目安に。

すべてをやる時間がないなら、1日ひとつでも大丈夫です。どうしても時間がない日は、しっかりと保湿ケアをするだけでもシワ対策は可能。意識をしてお手入れをすることで、若々しい首もとを取り戻せます!

■もっと知りたい■

 

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き