寝ぐせ、髪の絡まりは寝方のせい⁉起きたてから美髪をつくる簡単テク

公開日:2025年03月08日

知らないと損!美容の豆知識#23

寝ぐせ、髪の絡まりは寝方のせい!? 起きたてから美髪をつくる簡単テク

寝ぐせ、髪の絡まりは寝方のせい!? 起きたてから美髪をつくる簡単テク

朝起きたら寝ぐせがひどい。枕に抜け毛が落ちている。そんな経験ないですか?それ、寝るときのひと手間で防げます!寝ているときこそ美髪を育む大チャンス。今晩からできる方法を、美容サロン「Of HAIR(オブヘアー)」のトップスタイリスト、ナチュラルコスメブランド「オブ・コスメティックス」の営業部長として活躍する古里直也さんに聞きました。

朝起きたら爆発ヘア!その原因と解決策って?

朝起きたら爆発ヘア!その原因と解決策って?
Ushico / PIXTA

一般的に寝ぐせの原因として有名なのは「髪が濡れたまま寝ること」「髪のダメージ」ですが、見落としがち且つ注意すべきなのは「摩擦」です。

寝具と髪がこすれることにより発生する摩擦で、髪の短い人や毛量が少ない人は寝ぐせが付きやすく、そして髪の長い人や毛量が多い人は絡まりやすくなってしまいます(長さに限らず切れ毛・抜け毛には要注意!)。

寝返りをうつ回数が多いと当然摩擦が起きる回数も多くなり、髪へのダメージも強くなるので、睡眠中もひと手間かけてあげることが大切。そうすることで翌朝のセット時間が短くなる他、髪が傷みにくくなるのです。

その方法は?

まずは寝方別!髪の絡まりや摩擦を軽減するひと手間紹介

まずは寝方別!髪の絡まりや摩擦を軽減するひと手間紹介
Ushico / PIXTA

1.仰向けに寝る方は髪を上にあげよう

髪を上にあげて寝るとくせがつきにくいので、ロング~ミディアムの方は、髪を上に全部上げてから寝ましょう。

2.横向きに寝る方はシュシュを活用

右向き寝の方は左側に、左向き寝の方は右側にシュシュなど太めのゴムで髪をゆるく束ねておくとく癖がつきにくいです。

摩擦を防ぐアイテムやツールを使うのもあり

摩擦を防ぐアイテムやツールを使うのもあり
オブ・コスメティックス / ベースクリームオブヘア・4

1.シルクのアイテムを使用する

シルクは肌に優しいだけでなく、摩擦が起きにくい素材のため、美髪のためにはぜひ寝具へ取り入れてほしいです。シルクナイトキャップ・シルク枕などを使ってみてください。

2.アウトバストリートメントを取り入れる

ヘアクリームなど洗い流さないトリートメントを付けて寝ると、摩擦や乾燥から髪を守って、翌朝のうねりやダメージを防ぐことができます。

一番大事なことはしっかりと髪を乾かすこと!

一番大事なことはしっかりと髪を乾かすこと!
Fast&Slow / PIXTA

ここまで、就寝前・就寝時に取り入れてほしいひと手間を紹介してきましたが、やっぱり最も大切なのはこの基本。

髪をしっかり乾かさずに半乾きのまま寝てしまうと、寝ぐせや絡まりのみならず、頭皮の雑菌が増えてニオイや炎症などトラブルの原因になることも……。また濡れていると髪のキューティクルが開いた状態になるので、より摩擦によるダメージをうけやすく、切れ毛や抜け毛にもつながってしまいます。

そのためどんな工夫や裏技よりも、しっかり乾かして、仕上げにブラッシングする基本的なケアが重要です。

【番外編】三つ編みをして寝るのはアリ?

その昔、「貧乏パーマ」という別名もついた三つ編みをしてウェーブを作るライフハック。これってどうなの?

古里さんいわく「ゆるっとしたウェーブはつくれますが、結構技術が必要」だそう。「2つ分けでなく三つ編みの本数を増やすことでよりナチュラルでリッチなウェーブを作ることができますよ」とのことなので、ミディアム~ロングの方は試してみては?

取材協力=古里直也(オブ・コスメティックス) 取材・文=橘美波(HALMEK up編集部)


50代からのヘアケア&ヘアアレンジ方法は動画でチェック

50代からの美髪ケア&若見えスタイリング

  1. 【薄毛・うねり毛対策に!自宅でできる頭皮マッサージ】
  2. 【分け目の薄毛が目立たない!ふんわり見せるセット術】
  3. 【パサつきカバー&ボリュームアップ見え!スタイリング術】
  4. 【前髪セットで叶える!ボリュームアップ見え+白髪隠し】
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き