薄毛・パサつき・ボリュームダウン……解決法3選
2024.05.15
公開日:2025年02月11日
知らないと損!美容の豆知識#21
髪、何分洗ってる?プロが教える美髪・美頭皮ゲットのジャンプ―極意3か条
毎日何気なく行っているシャンプー。シャンプーは髪の毛そのものの汚れを落とす目的はもちろんのこと、頭皮の余分な皮脂や汚れを落としたり血行の促進をしたりする役割も担っています。50代は乾燥やかゆみ、臭いなど、頭皮の悩みが気になる世代…。その悩みの原因、もしかするとシャンプー時間が足りていないせいかも!?そこで「正しいシャンプー」の方法を、プロに聞いてきました!
髪、何分洗ってる?

突然ですが、あなたはシャンプーにどのくらい時間を使っていますか?
正しいシャンプー時間を美容サロン「Of HAIR(オブヘアー)」のトップスタイリスト、ナチュラルコスメブランド「オブ・コスメティックス」の営業部長として活躍する古里直也さんに尋ねたところ
「しっかり丁寧に洗っているつもりでも、いざ洗っている時間を計ってみると、30秒にも満たない方も多いかもしれません。少なくとも1分は時間をかけてすみずみまで丁寧に洗いましょう(ロングの方でしたら2分が望ましいです)」
とのこと。
今夜お風呂に入る際、ぜひ時間を気にしてみてください。「自分は大丈夫」と思っていても、意外と全然時間をかけていないかもしれません。
でも「1分以上もいったいどこを洗うの?」と思っていませんか?
その疑問、「プロが教える正しいシャンプーの極意」を知ればきっと解決します!1分以上、ただ頭と髪にシャンプーをなじませていればよいわけではありません!
美髪・美頭皮になれる正しいシャンプーって!?
プロが教える正しいシャンプー3か条
◆1. まずは「湯シャン」!最初のすすぎの段階からシャンプーは始まっている

シャンプーで洗う前にはまず、ぬるめのお湯で頭髪をよくすすいでしっかりと汚れを落としましょう。
丁寧にすすぐことで、日常の汚れは8割ほど落ちるといわれています。
このひと手間をかけることで、そのあとのシャンプーの泡立ちが抜群によくなります。
◆2. 洗い・すすぎ残しはトラブルの元!洗い逃しやすいココをチェックして

シャンプーの洗いやすすぎが十分でないと、シャンプー剤や汚れが頭皮・毛髪に残ってしまいます。すると頭皮の赤みやフケ、薄毛、抜け毛などのトラブルに発展してしまうことも!
しっかりと洗いとすすぎをすることが、髪や頭皮のエイジングケアへの第一歩。
全体をまんべんなく洗うのはもちろんのこと、特に洗い残しやすすぎ残しの多い「生え際」「耳の裏」「後頭部」は念入りに洗ってすすぎましょう。
手のひらにシャワーのお湯をためながらすすぐことで、しっかりとすすぐことができ、頭皮・髪のコンディションも良くなります。
◆3. ツールを活用して効率的に洗うこと

腕の重さは片方で約3kgあるといわれているので、長時間腕をあげ続けているのは結構キツイもの……。そんなときはヘッドスパブラシなどのツールを使うと短時間かつ効率的に洗うことができます。
さらに、1日の疲れを癒やすマッサージ効果も期待できるので一石二鳥!お風呂でリラックスもできますよ。
取材協力=古里直也(オブ・コスメティックス) 取材・文=橘美波(HALMEK up編集部)
頭皮マッサージ&ヘアセットの方法は動画でチェック
- 【薄毛・うねり毛対策に!自宅でできる頭皮マッサージ】
- 【分け目の薄毛が目立たない!ふんわり見せるセット術】
- 【パサつきカバー&ボリュームアップ見え!スタイリング術】
- 【前髪セットで叶える!ボリュームアップ見え+白髪隠し】