髪、1日何回梳かしてる?若見え美髪の秘訣とは

公開日:2024年07月10日

知らないと損!美容の豆知識#5

髪、1日何回梳かしてる?若見え美髪の秘訣とは

突然ですが、1日に何回髪を梳かしていますか?朝のスタイリング時と夜のドライヤー前の2回?それとも朝だけ?正しいタイミング&回数で髪を梳かせば、ハリツヤ髪も夢じゃない!その方法、ハルメク365編集部イチの美容マニアが、プロに聞いてきました。

ブラッシングは「髪の絡まりをほどく」だけじゃない

日本毛髪科学協会 毛髪診断士 角折美由紀さん

「ブラッシングと聞くと、ヘアスタイルを整えたり、髪の絡まりをほどいたりするイメージがある方も多いかもしれません。だけど実はその他にも、(1)髪や頭皮に付着した汚れを落とす役割、(2)キューティクルを整える役割、(3)頭皮の血行を促進する役割、があるのです」

と、イギリス生まれのヘアケアブラシ「タングルティーザー」のPRで、日本毛髪科学協会 毛髪診断士の角折美由紀さんは話します。

ゆえに、スタリング前に髪の毛を整えるのみでなく、以下のタイミングでブラッシングをしてあげると、誰でも美髪に近づけるのです。

髪、いつ何回梳かしてる?美髪のためには1日3~4回

一般的にブラッシングの回数は1日3〜4回、1回あたり1~2分程度が適切と言われています。

回数が少なすぎると効果が少なく、多すぎると摩擦によるダメージが生じます。

朝、日中、夜、就寝前で期待できるブラッシングの効果は下記の通りです。

1.朝のブラッシング

  • 寝癖を直す、ヘアセット
  • 頭皮の血行促進(自律神経を整える、お顔を引き上げる)

朝、時間に余裕があるときや大切なお出掛けの前は、じっくり優しく頭皮を刺激するようにブラッシングしてあげると、お顔のトーンアップやリフトアップが期待できます。

2.日中のブラッシング

  • 風で絡まった髪を直す
  • 雨などでうねった髪を整える
  • 冷房などで冷えた頭皮を程よく刺激

スタイリングの崩れを整えるのはもちろん、デスクワークの多い方は、午後の眠気覚ましに頭皮を刺激してあげるのもおすすめ!こめかみや耳の下のツボ押しをしてあげると、スッキリ目が覚めます。

3.バスタイム

  • シャンプー前に髪と頭皮の汚れを浮かせる
  • トリートメントをなじませる
  • ドライヤー前に髪を整え、速くキレイに乾かす
  • ドライヤー後にキューティクルを整える

シャンプー前のブラッシングで事前に汚れをオフすることで、シャンプーの泡立ちがアップし、シャンプーの使用量が減るので、髪だけでなくお財布にも環境にも優しい裏技です。

またトリートメントをなじませたり、ドライヤー前に余分な水気を落としたりと、バスタイムはブラッシングが大活躍。

4.就寝前

  • 寝癖予防や摩擦軽減
  • リラックス効果で良い入眠に繋がる

眠る前にキューティクルを整えるひと手間が、翌朝のセット時間を短縮してくれます。眠りの質を高めたい方にもおすすめです。

おまけ:「汚ブラシ」使いは逆効果!適宜買い替えを

ちなみに……どんなに適切なタイミングでブラッシングをしたとしても、劣化したブラシを使っていては髪や頭皮に影響を与えたり、ブラッシングの効果が半減したりしてしまいます。

プラスチック製のヘアラブシの場合

  • 「最近、ブラッシングがしづらいな」と感じる
  • ブラシの先端が白くなり、丸い形状から変形がみられる
  • ブラシ1本1本がゆがんだり、折れ曲がっている
  • 根元に付着した汚れが落ちない

等の場合は、買い替えのサインかも。

写真左のように、ブラシが広がってきたら、迷わず新しいブラシに買い替えましょう!

ヘアサロンに頻繁に通ったり、高額なトリートメントを使ったりしなくても、毎日のブラッシング次第で「髪美人」にはなれるので、今日からぜひ、試してみてください。
 

ブラシの洗い方はこちらの記事で紹介中!>>
ヘアブラシを洗う頻度って?お手入れ方法も!


頭皮マッサージ&ヘアセットの方法は動画でチェック

50代からの美髪ケア&若見えスタイリング

  1. 【薄毛・うねり毛対策に!自宅でできる頭皮マッサージ】
  2. 【分け目の薄毛が目立たない!ふんわり見せるセット術】
  3. 【パサつきカバー&ボリュームアップ見え!スタイリング術】
  4. 【前髪セットで叶える!ボリュームアップ見え+白髪隠し】

取材・文=橘美波(ハルメク365編集部)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話