あっと驚く「目元カバーメイク」テク

公開日:2024年11月12日

知らないと損!美容の豆知識#15

あっと驚く「目元カバーメイク」テク

あっと驚く「目元カバーメイク」テク

目元のたるみやクマは50代のほとんどの方が悩むポイント。そして、いちばん年齢が出やすいパーツでもあります。今回は、あっと驚く「目元カバーメイク」をご紹介します!

 

クマ・たるみ…メイクでカバーは一苦労

クマ・たるみ…メイクでカバーは一苦労
8x10 / PIXTA

目まわりは皮膚が薄くとても乾燥しやすく、絶えず瞬きをするのでとてもデリケートなパーツとも言えます。さらにアイメイクを落とす際、目まわりをゴシゴシ擦ったり少しでも刺激を与えたりしてしまうと、色素沈着などのトラブルにもつながります。

目元のシワやたるみ、血行不良によるクマ、色素沈着によるくすみなどはとても頑固でメイクでカバーするにも一苦労!

そんな目まわりをメイクでカバーする際に気を付けたいポイントは、

  1. 厚塗りにならないようにする 
  2. 目まわりに明るめのファンデーションをなじませるのはNG 
  3. なじませるときも、とにかく擦らない!

の3つ。

先ほど述べたように、目まわりは皮膚が薄く絶えず瞬きを繰り返すので、ファンデーションがヨレやすい部分でもあります。ファンデーションやコンシーラーを少しでも厚く塗ってしまうと崩れの原因にもつながります。

また、目まわりのたるみやクマなど影になっている部分をしっかり明るくしようと、明るめのファンデーションやコンシーラーを使うのもNGです。明るすぎるカラーは下の皮膚の色となじんだ際、グレーっぽく浮いてしまう可能性があります。

目元はとてもデリケートな部分なので、ファンデーションやコンシーラーは優しいタッチで擦らずなじませましょう!

では、クマやたるみを感じさせないためにはどうしたらよいのか。
メイク講師でもある筆者も実践するアッと驚くカバーテクニックをご紹介します。

まずは下の写真を見てください。こちらはただファンデーションをなじませただけのメイクです。まだまだ放射状に広がったクマは隠しきれていませんし、なんだかのっぺりとした印象。
ここからどれほど変わることができるのか?ぜひ後半の記事をお楽しみください!

クマ・たるみ…メイクでカバーは一苦労

目まわりを明るく立体的に見せるメイクテクニック

1.頑固なクマには「朱赤の練りチーク」をなじませるべし

目まわりを明るく立体的に見せるメイクテクニック

放射状に広がった、たるみを伴うクマ、血行が悪く顔色が悪そうに見える青白いクマ。

目まわりは何度もファンデーションやコンシーラーを重ねると厚ぼったく崩れやすくなるので思うようにカバーができず、諦めモードに入っている方もいるかもしれません。

そんな方は、コンシーラーをなじませる前に「朱赤の練りチーク」を使ってみてください!

え?目まわりにチーク?と思うかもしれませんが、この小ワザでこれまでの悩みも解消されるかもしれません。ファンデーションやコンシーラーを厚く塗らずとも、朱赤色の練りチークをなじませるだけで薄膜でしっかりカバーできるんです。

使い方は簡単。ファンデーションを薄くなじませた後、気になる部分に少量朱赤色の練りチークをなじませます。その上からいつものコンシーラーを重ね、フェイスパウダーでフィックスさせましょう。

ポイントは、オレンジっぽさを感じる「朱赤」を選ぶこと。青みがかった赤は血色の悪さを強調してしまいます。また、パウダーチークは粉が固まって不自然に見えるので、クリームタイプを選びましょう。

とはいえ、なかなか朱赤色のクリームチークを見つけるのは難しいかもしれません。実は最近は、朱赤に近いコンシーラー、朱赤に近いオレンジの強いコンシーラーが販売されています。これらのカラーが入ったコンシーラーパレットを探してみてくださいね。

2.目まわりのくすみやクマには「柔らかく肌色に近い色」を選ぶべし

目まわりを明るく立体的に見せるメイクテクニック

コンシーラーを選ぶ際の小ワザですが、種類がたくさんありすぎて何を選べばいいかわからない!という方が多いようです。コンシーラーは大きく分けると「スティックタイプ」「リキッドタイプ」「固形パレットタイプ」があります。

スティックタイプは硬めのテクスチャーで濃いシミをカバーするのに向いています。一方目まわりに使うと硬すぎて地割れして崩れる可能性があるのであまり向いていません。

リキッドタイプの形状はチップ、筆タイプであるのが一般的。こちらはとても柔かく目元のカバーに向いているのですが、カバー力に劣るタイプが多いので「ちょっと気になるぐらい」のくすみをカバーするのに向いています。

一番おすすめなのは「固形パレットタイプ」。固形なので硬めのテクスチャーでは?と思うかもしれませんが、肌になじませると体温でとろけて適度に伸び広がります。密着感も高くクマや影隠しにも向いています。先ほどのカラー系コンシーラーもパレットタイプであることが多いです。

また色選びですが、前半記事で「明るすぎる色はNG」と述べました。具体的には、肌色に近い色、もしくはわずかに暗い色であるのが理想です。部分的に見ると暗く思うかもしれませんが、お顔全体を見た際に「あれ?なんかクマの存在感薄くなってる!」と感じられるはずです。

3.たるみなどの影飛ばしには「クリームハイライト」を使うべし 

目まわりを明るく立体的に見せるメイクテクニック

クマの話ばかりしていましたが、たるみはどうしたらいいのか?こちらも小ワザをご紹介します。たるみに関しては、「隠す」というより「光で影を飛ばす」ワザを使うのがいいでしょう。

たるんで影ができた部分にファンデーションやコンシーラーをなじませても、いつまでも影が残ったまま。ですので「ハイライト」を使って目立たなくさせる方法がベストです。

こちらもおすすめなのは練り状のクリームハイライト。粉っぽさを感じず適度なツヤとハリを感じられるクリームがおすすめです。

また色は、微細なパールが入ったピンクベージュ、ホワイトベージュ系がおすすめです。大粒のラメが入ったハイライトは浮いてしまいますし、明るすぎる色のハイライトも返って悪目立ちします。

なじませる位置は、たるみが気になる下まぶたに三角状に広く、そして目尻側にもなじませましょう。2か所になじませることで内側から発光したような自然なツヤ、ハリ感をプラスすることができます。

光がしっかり集まり、これでたるみも気にならなくなるはずです!


ファンデーションだけをなじませた後と、小技を使ってカバーしたメイクでは仕上がりが全然違います!

目まわりを明るく立体的に見せるメイクテクニック

筆者は今回、

  • コンシーラー・ハイライト:トーン ペタル フロート フローレス タッチ 01
  • 朱赤チーク:ローラメルシエ ティンティド モイスチャライザー ブラッシュCR3

を使用しました。
少しの手間でガラリと雰囲気が変わるので、ぜひ明日からのメイクで実践してみてくださいね!
 

写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)

●    連載「編集部美容マニアが教える豆知識」記事一覧をチェック


プロのクマカバーテクは動画でチェック

かんたん!シミ・クマ隠しテクニック

HALMEK upでは、松任谷由実さん、桃井かおりさん、草笛光子さんをはじめ、国内外の芸能人やセレブから絶大なる支持を得ている、フェイシャルデザイナー NoLi (AshGrey)さんによる、50代以上の女性をより輝かせるメイクテクニックを動画で紹介しています。

50歳以降の方で、シミもクマもゼロ!一切悩んでいないし隠す必要もない!なんて方はいないはず。そのお悩み、メイクで隠しませんか?メイク動画を見ながらぜひ、実践してみてください。

>>【NoLiメイクTOP】「今」が輝く!かんたん上品#NoLiメイク

 

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話