脱・マンネリ眉!プロが教える簡単垢抜け眉のコツ

更新日:2024年12月17日 公開日:2024年09月24日

知らないと損!美容の豆知識#12

脱・マンネリ眉!メイク講師が教える瞬時に簡単今っぽ垢抜け眉になれるコツ

脱・マンネリ眉!メイク講師が教える瞬時に簡単今っぽ垢抜け眉になれるコツ

いつもの眉、トレンドに合わせてさらにアップデートしませんか?実は特別難しいテクニックがなくても簡単に垢抜け眉に変身させることも!今回は誰でもチャレンジできる今っぽ垢抜け眉の作り方をご紹介します。

テクニック要らずで「今っぽ垢抜け眉」は手に入る!

毎日描いてる眉だけど、アイシャドウやアイラインみたいにトレンドを追いながらいろんな眉メイクを楽しみたい!そう思う方もいるのでは?

実は特別難しいテクニックがなくても、普段のベーシック眉から簡単に垢抜け眉に変身させることができるんです! 

テクニック要らずで「今っぽ垢抜け眉」に仕上げるポイントは、

・垢抜けのポイント「基本の眉の色と質感」を理解しておく
・簡単「カラー眉」にチャレンジする
・眉の印象がボヤけない「ふんわり眉」に仕上げるコツを知る

の3つ。何より先に、基本的な眉の色と質感を知っておく必要があります。

絶対NGなのは、「眉頭から眉尻まで色が同じ」「眉頭が濃い」です。
眉は眉尻が濃く、眉頭に向かって段々薄くなるのが基本です。トレンドの垢抜け眉においても、この条件は基本の眉と変わりません。

例えば、眉尻と眉頭の色が同じだとメリハリがなくなりますし、眉頭が濃いと、それだけで眉の主張が強くなり、なんだかイカツイ印象に。

また「質感」ですが、オフィスメイクなどカチッとした印象のときは眉のラインははっきりしていた方がいいですが、トレンドの垢抜け眉は眉のラインはボカし、アイブロウパウダーだけで描いたようなふんわり感が大切です。

オフィスメイクに最適!基本眉

こちらの写真はわかりやすく、オフィスメイクでするようなカッチリとした基本の眉です。

マンネリ眉さんにチャレンジしてほしい!トレンド垢抜け眉

一方こちらは、トレンドをおさえた垢抜け眉。印象が全然違いますよね!

上の眉は間違ったメイクではありませんが、もっと今っぽくアップデートができるはずです。

記事後半では、基本の眉のポイントを押さえた上で、カラー眉の仕上げ方、ふんわり眉の作り方を詳しく解説していきます!

超簡単!やわらか垢抜け眉を作るポイントはズバリこれ

1.その日のメイクに合わせて「眉のカラー」をチェンジする

トレンドの垢抜け眉には「カラー眉」が必須。ベーシックな眉だと、瞳の色や髪の色に合わせて選ぶのが定番でしたが、今はその日のメイクのカラーバランスに合わせて眉も選ぶ時代です。

例えばアイシャドウにピンクを使った日には、眉の色もピンクに。グリーンを使った日には、眉の色はカーキに。また、クールに仕上げたいときはパープルを。大人っぽく仕上げたい日には赤みブラウンを。など、なりたいイメージに合わせて選ぶのもいいでしょう。

カラーアイテムを選ぶときのポイントとしては、「発色がいいものは選ばない」こと!

「発色がいい=質のいいコスメ」と思われがちですが、眉は小さなパーツでも少しの変化でガラリと印象が変わるパーツです。そのため、例えばピンク系の眉アイテムを選ぶ際も、発色のいいピンクカラーを選ぶとかなり派手な印象に。肌色から浮いてしまう可能性があります。

比較的、プチプラコスメブランドのカラー眉アイテムは発色がいい傾向があるので、とことん個性的なメイクを楽しみたい若い方々にはピッタリですが、アラフィフ女性にはあまりおすすめできません。

ただ、「セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 04」は大人上品で発色も柔らかめなモーヴピンクのため、筆者も愛用しています。大人世代はぜひデパコスブランドから、「彩度が低い上品なカラー眉アイテム」を選ぶのがいいでしょう。

2.カラー眉初心者さんは「眉マスカラ」からチャレンジしてみる

眉アイテムはペンシル、パウダー、マスカラなどがありますが、カラー眉初心者さんは「眉マスカラ」からチャレンジするのがおすすめです。

ペンシルやパウダーは広範囲にしっかり色が乗るので、彩度が低く上品な色であってもカラー感がしっかり出ます。ゆえに、ある程度カラー眉が楽しめるようになってきてから使い始めるのがいいでしょう。

眉マスカラであれば、毛先にふわっと軽くなじませるだけで派手な印象になりづらいですし、毛の色となじんで発色もやわらぎます。何よりテクニック要らずでカラー眉を楽しめるので、簡単にガラッと印象を変えることができます!

使い方は簡単!まずは肌なじみのいいブラウン系のペンシルとパウダーで形を整えてから、眉マスカラをなじませます。

眉マスカラは、毛流れに逆らうようにまんべんなく眉をカラーリングしていきます。全体になじんだら、さっと毛流れを整えて仕上げます。

眉頭は、マスカラのブラシを上に向かって動かし、毛を立たせるように仕上げると立体感も出てさらに今っぽく仕上がりますよ。

3.ふんわり眉を作るには、「大きめ眉ブラシ」がおすすめ 

大人世代は眉も薄くなり、眉のラインもガタガタになりがちなのでアイブロウペンシルで形を整えるのは必須です。ただ、ふんわり眉に仕上げたいのに眉のラインがカチッと揃いすぎていると、どうしても垢抜けない印象になります。

アイブロウパウダーを使ってもペンシルが定着してなかなかボカせない、ボカせてもファンデーションがはがれてムラに見えてしまう……そう悩む方も多いようです。
そんなときは、大きめの眉ブラシを使うようにしましょう!

アイブロウパウダーのパレットに付属しているブラシはとても小さく、小回りがきくのがメリットですが、ふんわり感を出しづらいのがデメリットです。

眉はお顔の中でも印象を大きく左右する大事なパーツ。眉アイテムにはぜひお金をかけてほしいので、アイブロウブラシを別で用意しておくといいでしょう。

アイシャドウブラシで代用するのではなく、眉用に斜めにカットされ、毛足が短く毛が密集したブラシを選びましょう。

筆者は「フーミー アイブロウブラシ 熊野筆」を愛用しています。軽い力でしっかりぼかすことができ、ペンシルで描いた形も崩れることなくふんわり感を出すことができます。

ブラシ一つで垢抜け度が大きく変わるので、ぜひ試してみてください!


いかがでしたか?今回の大きなポイントは「眉の色」でした。少し色が変わるだけで、普段と同じベースメイク、普段と同じアイメイク、普段と同じリップメイクで仕上げたとしても、「なんだかいつもと雰囲気が違うね!」と褒められるでしょう。

まずは普段よく使う色や普段よくするメイクの色に似合う眉カラーを見つけて、さらにアップデートされた垢抜け眉を楽しんでくださいね。

写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)


プロの眉毛テクは動画でチェック

かんたんに自然な左右対称眉に!上品眉毛の書き方、決定版

HALMEK upでは、松任谷由実さん、桃井かおりさん、草笛光子さんをはじめ、国内外の芸能人やセレブから絶大なる支持を得ている、フェイシャルデザイナー NoLi (AshGrey)さんによる、50代以上の女性をより輝かせるメイクテクニックを動画で紹介しています。

表情の癖による眉の左右差があったり、眉毛が薄かったりといった大人女性の眉悩みに特化したメイク動画を見ながらぜひ、美眉メイクを実践してみてください。

>>【NoLiメイクTOP】「今」が輝く!かんたん上品#NoLiメイク

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話