
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2024年05月22日 公開日:2024年02月24日
50代の眉悩み:眉毛が生えない!左右差がある
50代以降の方は、あまり眉毛が生えてこない方も多いはず。また、表情の癖で高さや形に左右差が生まれ、毎朝眉毛を描くのに苦戦しているのでは? 「ここさえ押さえれば美眉に見える」そのポイントをプロに聞きました。
海外のコレクションやファッション撮影、CM広告などに加え、メイクレッスンや出張ヘアメイク等、幅広く活躍。“上品さ”と“その人らしさ”を大切にしたメイクアップに定評があり、松任谷由実、桃井かおり、草笛光子(敬称略)をはじめ、国内外の芸能人やセレブから絶大なる支持を得ている。
まずは眉毛を描く前に、大事な3点を押さえましょう!それは
です。
「あまり眉毛が生えてこない」と悩んでいる方もそうでない方も、切りすぎない、抜きすぎないことが重要です!
処理して良いのは、「まぶたの上の毛」のみ。その他はできる限り伸ばしましょう。
眉を描く際の注意点は大きく3つ。
に気を付けて。
作られた流行に振り回されるのではなく、自分の顔に合った太さ(バランス)が重要です。
眉毛をいわゆる、漢字の「一」のように描いている人が多くいますが、これでは垢抜けない印象に。また、眉尻に向かって下がってる眉毛は情けない顔になってしまいます。
眉毛を少し上げて描くことによって、目元のリフトアップ効果が生まれるので、少し角度をつけると良いでしょう。
かといって角度のきつい眉や細い眉毛は、意地悪そうに見えてしまうので、注意が必要です。
年齢を重ねてから眉毛がぼんやりしていると、顔全体がぼんやりした印象になるので、上のラインをしっかりと描いていく方が良いでしょう。
左右の高さが違う眉は、低い方の眉の上から描き、次に高い方の下を描くと高さを揃えやすいです。
また、眉頭の部分と同じくらいの太さで眉山まで描いていくことがポイントです。もちろん、少し細くなるようにしても良いですが、細くなりすぎないように気を付けましょう。
眉山の位置を「黒目の外側の真上」と決めて描いている人がいます。しかし、絶対にここ!と決めつけないで、なんとなくで大丈夫。黒目の外側から目尻の間くらいを目安にしてください。なりたい印象で、毎日変えて良いのです。
また、眉尻が太くボケた状態で描かれてると、顔の印象がボケてしまうので、眉尻はペンシルできれいに細くなっていくように描きます。
良く「毛を1本1本描く」というけれど、無理して1本1本描いてきれいに見えないなら、メイクが苦手な人は、そこまで気にしないで大丈夫!
そして最後にアイブロウパウダーを使い、眉頭や穴の空いてる部分、眉毛の薄い部分を描けば美眉の完成です。
自眉がしっかりと生えていて描いた眉毛と色の差がある場合や、眉毛に白髪のある方は、眉マスカラを使うと自然になじみます。
※本記事で紹介した『#NoLiメイク』の方法は、動画配信もしています。
■もっと知りたい■
動画なら、本記事で紹介したメイクがもっとわかりやすく簡単に習得できます!
スマホで見やすい縦動画のため、メイクしながら、「一時停止」や「巻き戻し」を繰り返し、実践してみてください。
>>【#NoLiメイクTOP】「今」が輝く!かんたん上品#NoLiメイク
取材・文=橘美波(ハルメク365編集部)
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品