
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2025年05月12日
健康や美容のために、運動を習慣にしている方は多いと思いますが、ハルトモへのアンケートによると、運動中の尿モレが気になるというお声がちらほら……みなさまどんな悩みがあるのか、リアルなお声と対策をご紹介します。
ハルメクモニター「ハルトモ」へのインターネット調査「あなたのふだんの生活と尿トラブルに関するアンケート」。2025年1月実施、有効回答者数551名。
泌尿器科専門医 井上雅先生
日本泌尿器科学会所属。大学病院などで泌尿器科、産婦人科の経験を積んだ後、みやびウロギネクリニックを開業。
みなさまと同年代の女性を対象に行った、ハルトモへの尿モレアンケート。「どんなときに尿モレを実感するか?」に対する回答の上位5つにおいて、第3位にランクインしたのが「運動中」でした。
フリーコメントでは、運動中のさまざまな尿モレの経験が寄せられました。他のどのタイミングよりも、みなさまの悩みの衝撃度合いが伝わります。
「ダイエットのため運動しようと、トランポリンをしたら抑えられないぐらい尿モレがありました」
「あるフルマラソンの大会中、冷えもあったのでしょうが、あらら……レース中に少し気が抜けた際に、ポタリと。ショックでした~」
「スポーツジムで筋トレ中に、力を入れた瞬間にアッと感じることが増えて来たような気がする」
「最初に尿モレしたのは、縄跳びの二重跳びをしたときだった。 こんなことがあるなんて信じられなかったです」
「縄跳びをした際、尿意もないのに尿モレをした (なんで?なんで?という動揺しかなかった)」
「出産してから気になっていますが、特に地域の運動会での競技中、走り終えたら下着が濡れてしまいました」
これまで普通にしてきた運動でいきなり尿モレをしたことで、体はまだまだ動くのに……と気持ちの面で落胆する方が多いようです。
■合わせて読みたい
>> 50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……
運動中の尿モレは、元気な方こそショックが大きいものですが、体操で改善していけるのでご安心を。
特に運動中の尿モレは、ジャンプをしたり、走ったり、足に力を入れたりするときに起こる方が多く、そうした尿モレは、骨盤底のゆるみから来る「腹圧性尿失禁」の可能性が高いです。
骨盤底とは、ハンモック状のプレートで、その上に膀胱や尿道、子宮や直腸など、多くの臓器が乗っています。
このプレートは、筋肉(骨盤底筋)や靭帯、筋膜からできており、骨盤底筋が収縮したりゆるんだりすることで、排せつを調節しています。
通常は、運動で力が入っても反射的に筋肉が収縮し、尿道口が閉じるので尿はモレませんが、骨盤底が傷ついたり弱くなったりしていると、尿道口がしっかり締まらずモレてきてしまいます。これが腹圧性尿失禁の状態です。
腹圧性尿失禁には、加齢のほか、出産時の骨盤底の損傷、骨盤底筋などの筋力の衰え、閉経など、さまざまな要因がありますが、この中で、自身で改善できて且つ効果が高いのは、骨盤底筋の強化です。
腹圧性尿失禁は骨盤底筋の体操で7~8割の方が改善するとも言われています。これからも健康や美容、そして楽しみのために、思い切り運動ができるよう、ぜひ以下の骨盤底筋体操の記事を参考に、毎日の習慣に取り入れてみてください!
■骨盤底筋体操の方法はこちら!
>> 「3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操」
■合わせて読みたい
>> 40代・50代から気を付けたい尿トラブル
またアンケートでは、運動中の尿モレで、周りの目が気になる……という声もたくさん寄せられました。
「初めは50代の頃、ジムのマシンで気になり、年齢が上がるにつれて1回あたりのモレが多くなってきて、今はズボンにひびかないか、が不安」
「スポーツ中になったときに、外から見て濡れた部分を見られるのではないか、また、ニオイがしてしまうのではないか……と、とても不安な時間を過ごしました」
「テニスをしているときに力が入り、チョビモレした。でも途中でやめるわけにもいかず、そのままテニスを続けてしまうため、気持ちが悪いし、ニオイでばれないか心配になる」
「ジムでトレーニング中に尿モレして トレーナーさんとの距離が近いのでニオイが気になった」
「くしゃみをしたときに出てしまった。また友人が縄跳び大会でズボンにまで汚れが見えたので、ビックリしたと同時に自分も不安になった」
「尿モレケア用品を使うこともたまにありますが、ジムだと周りの人もたくさんいるので、尿モレケア用品を持っているのを誰かに気づかれたら……と思うと、恥ずかしくてなかなか使いにくい」
このように運動中の尿モレは、周囲に人がいることがほとんど。ジムのトレーナーと接近するような場面では、尿のニオイが漏れてないか心配ですし、人が大勢いる体操教室などでは、モレたシミが誰かに見られないか不安になりますよね。
また、尿モレパッドなどで対策をしていても、体操のポーズによっては、レギンスなどに線が出ないか気が気ではありません。
そんなときは、ぜひ専用の、運動時にぴったりな尿モレケア商品を活用するのがおすすめです。
特に「ナチュラ」のライナーやナプキンは、尿モレの量によってタイプを選べてヨレにくいうえ薄手で服に響きにくく、且つ汗のニオイも尿のニオイもダブルで消臭するので、不安を感じることがありません。
ナチュラで尿モレを心配せず、集中して、気持ちよく運動を楽しみましょう。
■ライナータイプ「おまもりケア」のナチュラ
【尿モレの量:ティースプーン1杯~2杯(5cc~15c) 程度】
スリムな吸収体で、さらっと快適を保てます。見た目はほぼおりものシートですが、尿に特化しているので、消臭力もあり、また肌に水分が残っている感じもしません。軽度の腹圧性尿失禁の方におすすめ。
■ナプキンタイプ「ちょこっとケア」のナチュラ
【尿モレの量:お弁当ソース入れとティースプーン1杯~おたま半分(30cc~65cc)】
ちょこっとケアは、おまもりケアよりも安心感がありますので、万が一の急な尿もしっかりキャッチしてくれます。
ヨレも防ぐので下着につけても違和感がありません。薄手ですが吸収力もあるため、急な尿意で外出時に不安になることが多い、切迫性尿失禁の方にもおすすめです。
■合わせて読みたい
>> 今日から自分で始める!「切迫性尿失禁」対策
今なら、尿モレに悩む女性の気持ちを明るくしてくれる、キュートなパッケージが数量限定で登場! 無くなる前にお急ぎください。
「パッドが初めて」「どれがいいかわからない」という方は、ぜひ自分に合う尿モレパッドがわかるパッド診断を!
自分に必要な吸収量の目安がわかるので、お店に行く前の参考に、気軽に試してみてください。
■合わせて読みたい
>> 私にぴったりの尿モレケア用品の見つけ方
商品は、お近くのドラッグストアやスーパーなどでお求めください。
提供:大王製紙株式会社
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品