【100均】スキマ掃除が簡単!汚れはくっつけて吸着

更新日:2022年07月25日 公開日:2022年03月13日

リモコンもキーボードも隙間汚れがピカピカに

【100均】スキマ掃除が簡単!汚れはくっつけて吸着

【100均】スキマ掃除が簡単!汚れはくっつけて吸着

隙間に入り込んでしまう小さな埃はとても厄介で、なかなかかき出すことができません。でも「かき出す」から「くっつける」に考えをシフトさせると意外と簡単に掃除ができそうです。100均ダイソーの「ジェルクリーナー」を試してみました!

発想の転換!小さな隙間に入った埃をくっつけて取る

プニプニしているけれど、手にくっつくことはない

100均ダイソーのジェルクリーナーは、まるでスライムのようなプニプニした感触。形を自由自在に変えることができ、そのまま放置していると時間をかけて勝手に広がっていきます。でもベタベタはしていなくて、手にくっついてしまうことはありません。臭いもなく、色が手に移ることもなく扱いやすいです。

【活用法1】リモコンやパソコンのキーボードの埃が取れる

ジェルクリーナーを使う場面としては、パソコンのキーボードやリモコンが代表的。ボタンの隙間にゴミが入り込んでしまうのですが、取ろうと思ってもなかなか難しいですよね。下手に取ろうとすると壊してしまいそうなので、諦めてしまうことも多いのではないでしょうか?

埃がついた照明のリモコン

そこでジェルクリーナーを使ってみましょう。これは照明のリモコンです。

ジェルクリーナーを乗せてみます。指で押して隙間に入れるのもいいですし、重力に任せるのもいいでしょう。

その後はゆっくりと剥がしていきます。サッと取ってしまうとジェルクリーナーが切れてしまうことがあるので、あくまで「ゆっくり」が基本。

奥に詰まって黒くなった埃が取れる

そうすると黒い埃などの汚れが吸着されます。

もともとついている汚れは取れない

ただし、取れるのは埃や小さなゴミだけ。もともと付いている汚れは取れません(涙)。

【活用法2】加湿器フィルターの埃もきれいになる

加湿器のフィルターの埃

気化式加湿器を使う家庭は多いですが、フィルターに埃がたまってしまい、頻繁に掃除をする必要があります。掃除機で吸い取っていたのですが、思うようにきれいになりません。取り残しが出てしまうのです。このような場合にジェルクリーナーが便利。

フィルターにジェルクリーナーを付ける

フィルターにジェルクリーナーを付けて剥がします。

柔らかい埃が取れる

フィルターについている埃は柔らかいので、取りやすいです。ただ、角の部分は取りにくいので、何度かジェルクリーナーを押し当てて取ることになりました。

フィルターですが、筆者の家ではジェルクリーナーがくっつくことはなかったのですが、綿など素材によってはくっついてしまうかもしれないので、まずは狭い範囲で試してからの方がよさそうです。

【活用法3】洗濯機の隙間汚れにチャレンジ

洗濯機の隙間の埃

洗濯機は毎日使うので、汚れもたまってしまいます。でも作りが複雑だったり、手が届きにくいなどの理由で、掃除の頻度も下がりがちです。筆者の家は全自動の洗濯機ですが、どうしても奥の方に小さな埃がたまってしまうのです。これをジェルクリーナーで取ってみたいと思います。

ジェルクリーナーを押し当てる

ジェルクリーナーを押し当てます。

埃を吸着!

ゆっくり剥がすと、目立つ埃は取れていました。

角部分はブラシや綿棒で仕上げをしよう

でも角の部分にたまった埃は取れません。これはもはや埃ではなく「吸着した汚れ」なのでしょう。ジェルクリーナーで取れないので、綿棒を使って取ることにしました。

 

ジェルクリーナーは埃や小さなゴミをくっつけて取ってくれますが、頑固な汚れになると取れないケースもあります。とはいえ、掃除の際に邪魔になるのは細かい埃。これが広がってしまうと面倒なんですよね。まずはジェルクリーナーで厄介な埃を取り去ってから、細かい汚れの除去という順番でもいいかもしれませんね。

ダイソーのジェルクリーナーは、110円(税込)です。80g入っているので、小分けにしていろいろな場所で使うことができます。使い終わったら、そのままゴミ箱に捨てることができるので片付けも楽。お掃除アイテムの一つとして、取り入れてみてはいかがでしょうか?

もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話