ノラや寄席高座
ノラや寄席高座

公開日:2019年04月27日

落語会体験記

落語自由自在~ノラや寄席400回記念落語会~

落語が大好きなさいとうさんの落語体験記をお届けします。古き良き日本文化である落語を聴いて楽しく笑うことで、身も心も元気になりますよ。今回は居酒屋「ノラや」が主催する、ちょっと変わった寄席のお話です。

居酒屋主催の落語会「ノラや寄席」

今回ご紹介するのは、東京都杉並区高円寺にある居酒屋「ノラや」が主催する「ノラや寄席」です。ノラやは「高円寺HACO」という多目的スペースも運営しており、こちらを利用しての寄席となります。

2018年は25周年記念として開催されましたが、2019年は400回記念でまたまた落語会、ノラやのオーナーは余程記念日がお好きなようです。私はお店には伺ったことはありませんが、ホールでの落語会はメンバーが豪華なので、毎年楽しみにしています。
 

ノラや寄席チケット
ノラや寄席チケット

噺家ごとに個性が出た驚きの前半

「看板のピン」 三遊亭萬橘

「噺家をしていると、時々落ち込むことがありまして、うちで沈んでいたら、8才の長男が5才の妹に、あれ言ってあげたら? と言っているので、励ましの言葉でも言ってくれるのだと期待したら、いきなり『ボーッとしてんじゃねぇよ』」で、大爆笑でした。

「分かる方は良いのですが、この間電車で若い人同士が話していました。『チコちゃんに叱られるよ』『何? キコさんに叱られる?』って。紀子さんに叱られるのは、小室さんだけです」で、またまた大笑い。

NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる』をネタにしたマクラが面白すぎて、笑い疲れてしまって、肝心の噺の方は、マクラの可笑しさに負けていました。

「花見小僧」 三遊亭天どん

「新作をやるつもりでしたが、桜が咲いてしまったので、今やらないとまた1年やれないので、花見の噺にします」と言うので、てっきり「長屋の花見」と思ったら「花見小僧」でした。

普段天どん師匠は、新作が多いので、皆さんがっかりしたみたいです。因みに昨年の演目は「はじめての確定申告」でした。やはり天どん師匠には、新作が似合います。

「風呂敷」 桃月庵白酒

「大変だ、大変だ」で始まりました。長屋で兄さんと呼ばれる面倒見の良い鳶の頭の所へ、熊五郎の女房が駆け込んだのです。

えっ、「風呂敷」?

YouTubeではよく聞く演目ですが、生で聞くのは初めてです。場内は若い人が多いので、動画でお馴染の演目にしたのでしょうか。大河ドラマ「いだてん」で、ビートたけし演ずる古今亭志ん生師が、得意としたネタでもありました。その辺を狙ったのかも知れません。

結果は白酒師匠の作戦勝ち。聞き応えのある、素晴らしい高座でした。

珍しい落語が聞けた後半

「大家さんの秘伝の箱」 柳家小せん

長いこと落語を聞いていますが、この噺は初めてでした。八五郎に糊屋の婆さん、熊さんに大家さんに長屋の人々と、登場人物はお馴染の面々です。

大家さんを守るために、軽くついたウソが騒動となり、どんどん大きくなっていくという噺です。登場人物が多いのですが、ひとりひとりが見事に描かれていて、江戸の雰囲気が漂い、絶品でした。

帰宅後調べたら、なんと新作江戸落語でした。最初は「御落胤(ごらくいん)」という題名で演じられたようですが、小せん師匠の雰囲気にピッタリでした。

女性3人組だるま食堂の後は、本日の主任白鳥師匠の登場です。

「明日に向かって開く」 三遊亭白鳥

「大家さんの秘伝の箱の小せんさんまでは良かったのですが、だるま食堂と私の並びはどうなのでしょう?」とボヤいてから「お祝いの会です。古典落語でもやりたいと思いましたが、出来ません」で笑わせます。

今日は15年前に作ったもので、銀行の金庫が喋るという噺でしたが、奇想天外過ぎて、ついて行くのが大変でした。
 

ノラや寄席出演者
夜の部も豪華な顔ぶれ

ノラや寄席は昼夜公演で、夜は一之輔・菊之丞・扇辰・文蔵・喬太郎という豪華出演者が待ち構えていますので「夜も聞きたいなあ」と後ろ髪を引かれながら帰宅しました。

ノラやでは定期的に寄席やコントを中心とした催し物を開催していますので、ぜひ見に行ってみてください。お値段も手ごろで初心者でも楽しみやすいんですよ。

さて、来年のノラや寄席は、何の記念落語会になるのでしょうか? 楽しみです。

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話